福井で発掘されたティラノミムス・フクイエンシスを東京初展示!「オダイバ恐竜博覧会2024」
2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・休)「オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」
「オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」が開催されます。
北陸新幹線福井・敦賀開業を来年3月16日(土)に控え、注目を集める福井県・福井県立恐竜博物館、日本最多の恐竜化石発掘量を誇る「恐竜王国ふくい」、世界三大恐竜博物館と称される「福井県立恐竜博物館」が全面協力し、2024年3月20日(水・祝)より、フジテレビ本社屋にて開催。

子どもから大人まで、多くの人を魅了する恐竜。
現代では見ることができない、さまざまな大きさと形は「多様性」の結果で、それが恐竜が1億年以上この地球上に生存し、現在、鳥として生き残っている理由です。
本展は、ティラノサウルスやトリケラトプスのような誰でも知っている恐竜から、福井で発掘・発見された恐竜など、姿かたちが多様な恐竜たちを展示し、さらに福井県立恐竜博物館の最新研究から、恐竜の成功の謎を知ることができる展覧会です。

今回、福井県立恐竜博物館からトリケラトプスやチンタオサウルスなど、大迫力の全身骨格標本22体が登場。福井で発掘された化石標本など、総展示標本数はおよそ70点を予定しています。
そして、全長約15メートルのライフサイズのスピノサウルスのロボットを、本展のために開発。巨大恐竜が生きていた当時の姿を彷彿(ほうふつ)とさせ、ホンモノのような動きを実際に見ることができます。
さらに注目なのは、福井県立恐竜博物館以外では初展示となる新種恐竜の展示です。
9月8日に、福井県・福井県立恐竜博物館より発表がされ、大きな話題を呼んでいる福井県勝山市で発掘された、オルニトミモサウルス類の仲間の新属新種「ティラノミムス・フクイエンシス」の展示が急遽決定しました。
この仲間の恐竜の新種が日本で見つかるのは初めてで、福井県で発見された6例目の新種恐竜になります。話題の「ティラノミムス・フクイエンシス」が、今回初めて東京にお目見え。

福井県立恐竜博物館の研究員らによる、最新の研究成果の紹介や、ホンモノの岩石を叩いて恐竜化石発掘できるエリアでは、発掘した化石について研究員の解説を聞くことができる貴重な機会もあり、恐竜の「リアル」な世界を存分に体感、体験することができます。
さらに、誕生から50周年を迎えたガチャピンが、「オダイバ恐竜博覧会2024」の公式オウエンザウルスに決定!
ガチャピンは、5歳の恐竜の男の子です。公式オウエンザウルス就任にあたって、やる気をみなぎらせています。

<ガチャピンからのメッセージ>
このたび!「オダイバ恐竜博覧会2024」の「公式オウエンザウルス」に就任しました!
福井県からたーくさんの恐竜がお台場にやってくる!ときいて、いまからとってもワクワクしています!ぼくのご先祖さまたちについて、みんなにたくさん知ってもらえるといいなぁ。
せいいっぱいオウエンするので、みんなも恐竜たちに会いにお台場にあそびにきてねー!!