今年の「FNSチャリティ産直市」は、「ドリーム夜さ来い祭り」と連動!福島県、新潟県津南町などの特産品を販売
今年も「FNSチャリティ産直市」が開催されます。
海外の子どもたちを支援するチャリティと、地域の特産品と情報を発信する、地方創生の両立を目指す新しい形の社会貢献イベント「FNSチャリティ産直市」。
昨年、12月17日にフジテレビ社屋1F「フジテレビモール」で初開催され、関東圏を中心に自治体等が地域の特産品を販売。
売上の一部が、「FNSチャリティキャンペーン」2022年度の支援国である、モザンビークの子どもたちのために活用されました。

第2回となる今年は、「ドリーム夜さ来い祭り」(※)と連動して、11月4日(土)に「フジテレビモール」で実施。互いに連動しながら、連休で賑わうお台場をさらに盛り上げます。
(※)全国より75チーム5,000人が参加する、東京でも最大規模のきらびやかな祭典。22回目となる今年は、11月4日(土)、5日(日)に開催。

売り上げの一部は、パキスタンの子どもたちのために活用
今年は、福島県や新潟県津南町などの特産品、福祉施設で作っているお菓子、パキスタンの米・塩が販売される予定で、売上の一部は2023年度の支援国であるパキスタンの子どもたちのために活用されます。

「FNSチャリティキャンペーン」は、1974年の設立以来、フジテレビ系列全28局とビーエスフジが協力し、放送やイベント、SNS等で募金活動を行い、ユニセフを通じて、厳しい環境で暮らす世界の子どものための支援活動を行っています。
毎年度、支援国を決め、『めざまし8』(フジテレビ)や各種イベントで募金の協力を呼びかけています。
「FNSチャリティキャンペーン」がスタートして50周年を迎えた2023年度は、前年のモンスーンがもたらした降雨により、国土の3分の1が水没する被害を受けたパキスタンの子どもたちを支援しています。
FNSチャリティキャンペーン:https://www.fujitv.co.jp/charity/
支援国の子どもたちへの募金方法:https://go.kifu.fm/fns/guide/
- モザンビークへの支援金が日本ユニセフへ「FNSチャリティキャンペーン」
- パキスタン大使館の商務参事官が表敬訪問 フジの社内レストランにチャリティーカレーが登場
- 宇海-UUMI-&澤近泰輔が「お台場冒険王」のステージに登場!伸びやかなボーカルで観客を魅了