<試写室>タメグチだったことの意味、叔母の目線が重なったとき、心が温まりすぎて…涙だだもれ!!
11月11日(土)23時40分~土ドラ『あたりのキッチン!』第5話
<試写室>『あたりのキッチン!』第5話
最近ずっと「〇〇食べてるだけなのになんていい話!!」しか言ってないような気がするので、ここらで一旦、全メニューを振り返ってみましょう!(なぜ!?)
第1話:舞台となる定食屋さん「阿吽」がお客さまに合わせて料理を出すという意味合いも込めた、関西風の「鶏みぞれうどん」

第2話:小食で食べることが苦手な同級生のために、栄養バランスも整っていてやさしいお味の「サバ味噌煮」

第3話:息子の好みがわからない父と素直になれない息子をつないだ母の味、マヨネーズが決め手の「メンチカツ」

第4話:みんなで食べたい!だけどそれぞれの好みにも合わせたい!大皿で辛さもカスタマイズできる「麻婆豆腐」

っとまあ、思い返しただけですでにハートウォーミング、かつ、お腹が空いてしまってるわけですが、ここまで、「食べることは生きること」を体現するかのように、生きているからには誰しもドラマがあって、だからといってそのドラマも決して劇的なものではなく、劇中の料理が丁寧にこしらえられているように、キャラクターたちの機微も実に丁寧に描かれていて、だからこそ、こんなにも満足感のある作品に…心もお腹も満たされる作品に仕上がるんですね…(いや、お腹は、空想の中でしか満たされていない!涙)…ってなんの話でしたっけ?(おい!)
っと、そんなことはいいとして(おい!!)これまで劇中に登場してきたさっきのレシピたちは、料理監修もしている笠原将弘さんのもと、レシピが詳細に載っているので、こちらも毎回、必見(https://www.tokai-tv.com/atarinokitchen/recipe/)です!!
それにしても笠原さんってば(急に)、先日スタートしたバラエティ『オドオド×ハラハラ』(フジテレビ)内の「ふわふわ料理店」(ゆるいメニュー名をもとに笠原さんがそれを料理してしまう無茶なコーナー)、最高です!!!特に先日の、“マヨネーズしゃぶしゃぶ”なる、わけのわからないメニュー(お題:2000キロカロリー小鉢)は、常軌を逸していて最高でした!!(いよいよなんの話?)
1 2
- 高橋文哉「もともと台本になかった」自身のアドリブから胸キュンシーンが誕生!
- 【めざまし独占】高橋文哉 告白するなら…「直接言いたい」
- 高橋文哉&桜田ひより 中高一貫校をサプライズ訪問!告白シーン再現で生徒が絶叫
- 【めざまし独占】高橋文哉&板垣瑞生 軽部真一アナの“ニンマリ笑顔”にキュン
- 花江夏樹「いろんな人に怒られました」お酒の失敗談を告白