文音 コメディに初挑戦「女子が隠したいであろう所を前面に出した」
7月31日(金)公開「いけいけ!バカオンナ~我が道を行け~」
ヒットコミックを実写映画化した「いけいけ!バカオンナ~我が道を行け~」(7月31日公開)の完成披露記者会見が6月29日(月)、東京・渋谷の映画美学校試写室で行われ、主演の文音、共演の石田ニコル、真魚、そして永田琴監督が出席した。
今作は、外ではイケイケ女を気取っているが、私生活では地味で質素な生活を送る“超”のつく見栄っ張りアラサー女子・杉山結子(文音)と美人の澤野セツコ(石田ニコル)、親友の中川絵美(真魚)たちの友情と恋愛模様を描くドタバタコメディだ。
文音「コメディは奥が深い」

コメディ初挑戦の文音は「コメディは奥が深くて難しかった。熱量、気合、それを意識しながら頑張って日々精一杯演じていました」と回顧。続けて、「結子は感情がほとばしると激しくしゃべるキャラクター。普段ゆったり話す私とは真逆なので、無意識でもそのセリフ回しができるよう練習をしました」と語った。
劇中では変顔にも挑戦しており「女子が隠したいであろう所を前面に出したのは初めて。しかも、ほぼノーメイク場面もあるので挑戦でした」と見どころに挙げていた。
役柄について文音が「気持ちの部分での共感点はあるけれど、結子は特急列車のような性格なので、日々全力でトップギアを入れて走り抜きました。演じやすかったかというと…どうかなぁ?」と首をかしげると、すかさず永田監督は「結子は、バージンに対して猪突猛進だけれど、文音も仕事に対しての姿勢は猪突猛進なので似ているかな。文音はそういう性格です」と結子にそっくりだとのお墨付きを与えていた。

セツコ役の石田も変顔の場面があるものの「変顔にしようと思ってした顔ではなくて、真面目に『ウオー!』となったのが変顔になっているだけでした。撮影後に『これ大画面で見られて大丈夫かな?』とちょっとだけ悩みながら帰りました」と照れ笑い。
また、派手にデフォルメされた登場シーンについては「モデルとしてランウェイを歩いてきた経験がここで活かされた(笑)」と語った。

恋愛体質のキャラクターを演じた真魚は「思ったことをズバッと口に出したりして、結子にアドバイスするようなところは自分と似ているかもしれないですね」と共感を寄せると、文音は「真魚さんは、わからないところはわからないとはっきり言うカッコいい女優さんで、心もオープンです。何も壁もないのでやりやすかったです」と振り返った。
【動画】会見の様子
石田ニコルの自粛期間中の過ごし方は?「基礎化粧にチャレンジ」
新型コロナウィルスの影響による自粛期間中に実践していた「自宅で女子力を高める方法」を聞かれた文音は、「外出もできずストレスが溜まりましたが、その発散方法は運動でした。ヨガをやっているので、それを本格的にやったら精神面も穏やかになった」とエピソードを披露。
石田は「ひたすらパックしたりして、新しい美容液を取り寄せたり、基礎化粧にチャレンジしていました。日に当たっていないので肌も白くなりました」と女子力がアップしたという。
一方、真魚は「野菜をゆでていました」と天然発言で爆笑を誘い、「外食もなかなかできず、野菜を切って茹でるのが楽しかった。次は蒸したい」と謎の宣言でさらなる爆笑をさらっていた。

会見の最後に文音は、「女性ならではの共感できるポイントが沢山あって、隠すことなく赤裸々にさらけ出しています。ガールズたちが自分の手で幸せを掴むパワフルな応援ムービーになった」と手応え十分の表情。
続けて、「このような状況だからこそ、笑顔や笑いは必要だと思います。笑うと一瞬でも嫌なことが吹き飛びますし、マスクをしながら劇場に行ってもらい、大きな口を空けて笑って、そして勇気をもらってほしいです」と公開に向けて作品をアピールした。
最新情報は、映画「いけいけ!バカオンナ~我が道を行け~」公式サイトまで。
© 鈴木由美子・講談社/ネスト