フジテレビュー‼ そのハナシには、つづきがある

検索

記事を検索

注目のトピック

  • 競争の番人
  • 魔法のリノベ
  • テッパチ!
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集
ギャラリーリンク フォトギャラリー 全3枚を見る

東日本大震災から10年…被災地を舞台にアニメ3作品を制作「ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10…」

「ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10…」

フジテレビュー!!編集部

2020年11月5日

アニメ

2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年となる2021年に、フジテレビが被災地を舞台とするアニメーション作品3本を制作することが決定した。

フジテレビは、震災発生直後に被災地支援の一環として「こどもおうえんプロジェクト」を立ち上げ、おもちゃや絵本、文房具などを被災地へ送ったり、アナウンサーらが避難所、保育園や幼稚園を訪れ「出前食育イベント」や「朗読イベント」を開催したりするなどの支援を行った。

2012年4月からは、このプロジェクトをさらに発展させ、大人にまで対象を広げ「ずっとおうえん。プロジェクト」として被災地支援を継続している。

アニメーション作品3本を制作する「ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10…」は、この「ずっとおうえん。プロジェクト」から生まれたアニメツーリズムを推進するプロジェクトで、東日本大震災で特に大きな被害を受けた岩手県、宮城県、福島県をそれぞれ舞台とする作品を制作する。

近年、観光資源のひとつとなっているのが、アニメ作品にほれ込んだファンが作品の舞台となった場所を訪れる、いわゆる“聖地巡礼”。アニメ作品をきっかけに、多くの方が被災地を訪れ、創生の息吹、自然の美しさ、文化の深さ、食の豊かさなど、その地域の魅力に触れることで、これらのアニメ作品が、次の10年、20年へとつながっていく無形の資源となり、長期的な被災地支援につながることを目指している。

なお、本プロジェクトは、地元自治体や地元企業などとも連携しながら、多角的に展開していく予定となっている。

「ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10…」で制作するアニメーション作品

TVアニメ『バクテン!!』
舞台:宮城県岩沼市 ほか
2021年4月~6月 フジテレビ「ノイタミナ」枠にて放送予定

画像ギャラリー【全3枚】を見る 『バクテン!!』がノイタミナで放送
©バクテン製作委員会

長編アニメ映画「フラ・フラダンス」
舞台:福島県いわき市
2021年初夏公開予定

画像ギャラリー【全3枚】を見る 映画「フラ・フラダンス」を制作
ⒸBNP, FUJITV/おしゃれサロンなつなぎ

長編アニメ映画「岬のマヨイガ」
舞台:岩手県大槌町、遠野市 ほか
2021年公開予定

画像ギャラリー【全3枚】を見る 映画「岬のマヨイガ」制作決定
Ⓒ柏葉幸子・講談社/2021「岬のマヨイガ」製作委員会

<プロジェクト統括プロデューサー・高瀬透子(フジテレビアニメ開発部)コメント>

2016年にこのプロジェクトをスタートさせましたが、すばらしいクリエイターやパートナーの方々に本取り組みの企画主旨にご賛同いただき、いよいよ来年、震災から10年という節目の年に世に出せることになりました。

それぞれメインスタッフは、舞台となった地を足しげく訪れ、当地の見どころ、魅力に触れて、作品を見ていただいた方々にその良さをお伝えしたいという思いで取り組んでおります。

今後3作品通しての施策や取り組みも進めていきたいと思っていますので、ぜひご期待いただければと存じます。

<『バクテン!!』舞台・宮城県岩沼市 菊地啓夫市長 コメント>

岩沼市は、震災で市域の約半分が津波により被災するなど甚大な被害を受けましたが、おかげさまで、ハード面の復興はほぼ完成いたしました。

今後、ソフト面の復興のほか、当市がロケ地となったアニメと、放送と同時期に開催される“東北DC”と連携し、観光ツーリズムを活用した地域の活性化に取り組んでまいりたいと思います。

<「フラ・フラダンス」舞台・福島県いわき市 清水敏男市長コメント>

本市が舞台のアニメ映画「フラ・フラダンス」の来年初夏の全国公開が決定し、大変喜ばしく思います。

震災等の様々な困難に負けず希望を持って前へ進んできた本市の姿を、主人公の夏凪日羽さんの明るく元気な姿を通して感じていただけるものと思います。

「フラ・フラダンス」の舞台“フラシティいわき”にも、ぜひお越しください。

<「岬のマヨイガ」舞台・岩手県大槌町 平野公三町長コメント>

本作の設定では、登場する町のモデルのひとつに当町を選定いただきまして、たいへん感謝申し上げますと共に、多彩なキャラクターの躍動が心から楽しみです。

当町は全力で「岬のマヨイガ」を応援いたします!この町のどこかのマヨイガに、キャラクター達の声が聞こえています。

フォトギャラリー

  • 画像番号 1
  • 画像番号 2
  • 画像番号 3
全3枚のフォトをみる
  • 【次へ】福島県いわき市を舞台に新人フラガールたちの成長を描く映画「フラ・フラダンス」製作決定!
  • ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10…
  • バクテン!!
  • フラ・フラダンス
  • 岬のマヨイガ

注目!! ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10…

  • 福島県いわき市を舞台に新人フラガールたちの成長を描く映画「フラ・フラダンス」製作決定!

    福島県いわき市を舞台に新人フラガールたちの成長を描く映画「フラ・フラダンス」製作決定!
    2020年11月5日

    アニメ

サイトを検索

注目のトピック

  • 競争の番人
  • 魔法のリノベ
  • テッパチ!
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集
  • twitter
  • youtube
  • youtube
  • フジテレビュー!!とは
  • お問い合わせ・リリース
  • 個人情報の取り扱いについて

© Fuji Television Network, inc. All rights reserved.

  • ホーム icon ホーム
  • 人気順 icon 人気順
  • フォト icon フォト
  • 動画 icon 動画
  • 特集 icon 特集
―