フジテレビュー‼ そのハナシには、つづきがある

検索

記事を検索

注目のトピック

  • イチケイのカラス
  • レンアイ漫画家
  • 突然ですが占ってもいいですか?
  • めざましテレビ
  • オヤジンセイ
  • 眼福男子
  • ダウンタウンなう
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES
  • 働く女性のストーリー by PR TIMES
  • プレスイベント by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
ギャラリーリンク フォトギャラリー 全8枚を見る

宿題をやらない子供にどう対応する?沼田晶弘先生が効果的な声掛けの方法を伝授!

4月2日(金)放送『ノンストップ!』

フジテレビュー!!編集部

2021年4月3日

バラエティ/井戸端会議

女性が気になる話題について、スタジオで生討論を繰り広げるフジテレビ『NONSTOP!』の金曜恒例コーナー「NONSTOP!サミット」。

4月2日(金)の放送には、東京学芸大学附属世田谷小学校の“ぬまっち”こと沼田晶弘先生が登場。「子供との向き合い方」というテーマについて、MCの設楽統と三上真奈フジテレビアナウンサー、千秋、カンニング竹山、熊田曜子、虻川美穂子と語り合った。

息子の小学校入学を控える虻川は、「慣れない学校生活で不安な子供に、どう寄り添えばいいのか?」と沼田先生に質問した。初めての環境に飛び込む息子のために、仕事をセーブして一緒にいる時間を増やしたりするべきか、虻川は悩んでいるという。

ギャラリーリンク 息子の小学校入学に悩む虻川美穂子

学校の様子がわからず、新学期に不安になるのは子供よりも親だという沼田先生。そんな親に沼田先生がアドバイスしたのは「子供への声のかけ方」だ。「学校どうだった?」と聞くよりも、「体育の授業」「給食のメニュー」のような具体的な質問のほうが子供は答えやすく、学校の様子もわかりやすいそうだ。

「春休みで宿題のない小3の息子にドリルをやってほしい。どんな声かけをしたらいいのか?」という40代女性の質問では、視聴者の意見を募る「せきらら投票」で「勉強をしない子供にイライラする親の気持ちが理解できるか?」と問いかけた。

ギャラリーリンク ドリルを巡って親子げんかをする母子

虻川も「今でもお風呂と早寝だけで精一杯なのに、宿題などさせられるのか?」と、不安を告白。竹山は「大人だって(面倒くさいことは)ギリギリまでやらない」と苦笑し、番組公式SNSにも「イヤなものはイヤ」「宿題嫌いだった」などの声が多数届いた。

沼田先生は「1日1ページではなく、1週間で7ページというふうに課題を設定して、いつ、何ページやるかは自分で決めさせる」という方法を提案。子供がギリギリまでやらなかったとしても、自分で決めたことには責任を持たせることを積み重ねることが大切だという。

ギャラリーリンク 子供が前向きに勉強するためには

また、「you=あなた」ではなく「I=私」を主語に声をかける“Iメッセージ”を心がけ、「なぜ親である“私=I”はそう思うのか」をきちんと説明すると、時間などに対する子供の理解も深まるそうだ。

ギャラリーリンク 『ノンストップ』サミットで紹介された沼田先生のメソッド
親の問いかけ方で、子供の返事も変わるという

虻川は「親が試されている…」と不安げな表情を見せたが、竹山は「優秀な子の親は、確かに話し方が穏やかだった」と納得の表情に。一方、三上アナが「親を怒らせるのが面倒くさくて、進んで勉強をするようになった」と体験を語ると、SNSにも同様の意見が多数届いた。

ほか、沼田先生は「子供の意欲を引き出すリアクション」や、「ほめられ上手になるためのトレーニング」の必要性を伝授。沼田先生の「ほめて伸ばすという言葉があるが、ほめられ方も上手な子のほうが伸びる」という考え方には、スタジオからも納得の声が挙がった。

ギャラリーリンク 沼田先生が考える子供の意欲を引き出すリアクション

調べ学習でネット検索すること自体は悪くない!大切なのはその後

「小4の娘は調べ物をネットで検索し、書き写すだけ。思考力が身につかないのでは?」という40代女性のお悩みでは、「ネット検索に頼ると思考力が身につかないという、不安な気持ちを理解できるか?」と「せきらら投票」で投げかけた。

ギャラリーリンク なんでもネットで調べるだけの娘を不安に思う母

投票は「理解できる=72%」「理解できない=28%」と、ネットに頼るのは不安な人が多いという結果になったが、スタジオでは「ネットを使って調べること自体は悪いことではないのでは?」という意見が多数派に。沼田先生も「ネットで調べた結果、どう考えるかが重要」と、自らの授業の体験を交えながら語った。

また、「クラスの大縄跳びでミスした娘が失敗を引きずっている」という40代女性のエピソードでは、沼田先生は「失敗した原因を分析して、再度チャレンジして成功すれば、それが成功体験につながる」とアドバイス。

ギャラリーリンク ミスを引きずってしまう娘

また、沼田先生が力を入れている「金融経済教育」についての紹介では、「YouTuberがなぜ儲かるのかを調べていた子供が、いつも楽しそうなYouTuberの影の苦労を理解して、夢がなくなったと言っていた」などのエピソードも飛び出した。

ギャラリーリンク 沼田先生が力を入れる金融経済教育

千秋は「自分たちの世代は、お金についておおっぴらに語るのははしたない、と言われて育ったが、子供の頃からきちんと理解しているほうがいい」と語り、SNSにも「沼田先生の授業を受けてみたい」などの前向きな意見が殺到した。

フォトギャラリー

  • 画像番号 1
  • 画像番号 2
  • 画像番号 3
全8枚のフォトをみる
ノンストップ! 番組情報
  • NONSTOP!サミット
  • カンニング竹山
  • せきらら投票
  • ノンストップ!
  • 千秋
  • 設楽統
  • 熊田曜子
  • 三上真奈
  • 虻川美穂子
  • 沼田晶弘

注目!! ノンストップ!

  • 保育園の登園時に泣き顔を見せまいと我慢する娘…千秋の体験談に横澤夏子が涙!

    保育園の登園時に泣き顔を見せまいと我慢する娘…千秋の体験談に横澤夏子が涙!
    4月10日

    バラエティ井戸端会議

  • 「LINEさえあれば、相手に告白させることができる!」千秋が恋の駆け引きを語る

    「LINEさえあれば、相手に告白させることができる!」千秋が恋の駆け引きを語る
    3月27日

    バラエティ井戸端会議

  • 家事を9割減らすには?まず自分が自分にかけた「やらなきゃ!」という呪縛を壊すべし

    家事を9割減らすには?まず自分が自分にかけた「やらなきゃ!」という呪縛を壊すべし
    3月19日

    バラエティ井戸端会議

  • 男子の性教育はパパ担当?タイミングは?子供の性教育で千秋&大神が悩みを告白

    男子の性教育はパパ担当?タイミングは?子供の性教育で千秋&大神が悩みを告白
    3月12日

    バラエティ井戸端会議

  • 「仲良し姉妹」だと思っているのは姉だけ?妹の告発に千秋が「え?私のこと?」と苦笑い

    「仲良し姉妹」だと思っているのは姉だけ?妹の告発に千秋が「え?私のこと?」と苦笑い
    3月6日

    バラエティ井戸端会議

  • 『ノンストップ!』×『よ~いドン!』夢のコラボが実現!R-1チャンピオンが優勝ネタを披露

    『ノンストップ!』×『よ~いドン!』夢のコラボが実現!R-1チャンピオンが優勝ネタを披露
    3月5日

    バラエティ情報

注目!! 沼田晶弘

  • 子供のお小遣いは、電子マネーより現金?子供のお金の管理、どうしたらいい!?

    子供のお小遣いは、電子マネーより現金?子供のお金の管理、どうしたらいい!?
    2020年8月22日

    バラエティ井戸端会議

サイトを検索

注目のトピック

  • イチケイのカラス
  • レンアイ漫画家
  • 突然ですが占ってもいいですか?
  • めざましテレビ
  • オヤジンセイ
  • 眼福男子
  • ダウンタウンなう
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES
  • 働く女性のストーリー by PR TIMES
  • プレスイベント by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • twitter
  • youtube
  • youtube
  • お問い合わせ・リリース
  • 個人情報の取り扱いについて

© Fuji Television Network, inc. All rights reserved.

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
NONSTOP!サミット
―