『GO!GO!チャギントン』に親子で学べる新コーナー「チャギントン SDGs みんなのみらいのために!」が誕生
毎週日曜6時15分~『GO!GO!チャギントン』※関東ローカル
毎週日曜6時15分より、フジテレビで放送中の『GO!GO!チャギントン』(関東ローカル)で、新コーナー「チャギントン SDGs みんなのみらいのために!」がスタートする。
「チャギントン SDGs みんなのみらいのために!」は、初回の「SDGsってなに?」という導入から、2回目以降SDGsで掲げられている17の目標の中からいくつかをピックアップして紹介。4月25日(日)から、2022年3月まで、毎月1回、計12回の放送予定。

同コーナーでは、『チャギントン』の主人公のウィルソンが、クイズなどを交えながらSDGsについて番組視聴者と一緒に学んでいく。

また、コーナー監修は、SDGs研究の第一人者、慶應義塾大学大学院の蟹江教授が務める。
<蟹江憲史教授(慶應義塾大学大学院)コメント>
SDGsは、お子さんたちが成人するころまでに“世界の常識”となっていることのリストです。今は“目標”でも、そのころまでに世界中で実現しなければいけない、と国連加盟国全てが合意した未来のカタチが表現されています。
ぜひ、お子さんと一緒にSDGsに親しみ、地球と人間にやさしい世界の実現を目指してください!

前列左から)後藤成貴、成瀬みずき