斎藤工「自分が“CUBE”に閉じ込められたら?」“腸活”で独特すぎるトラップの提案に菅田将暉は…
9月22日(水)、映画「CUBE 一度入ったら、最後」の完成披露試写会が行われ、菅田将暉、杏、岡田将生、田代輝、斎藤工、吉田鋼太郎、清水泰彦監督が登壇した。

この映画は、1997年に公開された密室サスペンスの先駆けとして人気を集めるヴィチェンンゾ・ナタリ監督作品「CUBE」を日本版に公認リメイクして実現した作品。
“CUBE”に閉じ込められた男女6人の密室サスペンスを描く作品の内容にちなんで「現実に自分が“CUBE”に閉じ込められたら?」というテーマで話を展開。
菅田は「自分だったら、目覚めたら身の回りを見回して、周りにいる人は疑いますよね、その人のせいにして一日過ごします」とコメント。杏は「数学が関わってくると私苦手なので、思考停止してしまうと思うので頼れる人についていくかな」と語った。

岡田は「3時間瞑想するんじゃないかな?諦めるわけじゃないけど、状況を理解するために3時間は必要」とコメントし、共演者を驚かせた。
また作品で脱出を試みる6人に、熱感知式レーザーやワイヤースライサー、火炎噴射など、殺人的トラップが次々と襲い掛かることから、菅田が「どのトラップで死にたくないですか?」と共演者に質問。
杏は「いろいろとトラップの種類もありますけど…(死ぬなら)瞬間系がいいよね」と苦笑い。菅田も「木端微塵系がいいな」とトークを盛り上げた。
斎藤は唐突に「私ごとですが、腸活をしていまして…」と話し始め、「腸が活性化しているので、(おならの)匂いがしないんです」と解説し、その上で「目が覚めて、1人なら今のうちに、ガスを抜いておこうと思うかもしれない」とコメントし笑いを誘った。

菅田は斎藤のコメントに乗っかり「それか、(扉を)開けて閉めるみたいな」とニヤリ。斎藤も「ある一ヵ所に(匂いを)溜めてトラップじゃないかなと思わせるような仕掛けをしたいですね」と笑った。
映画「CUBE 一度入ったら、最後」は、10月22日(金)全国ロードショー。
配給:松竹
©️2021「CUBE」製作委員会
最新情報は、映画「CUBE 一度入ったら、最後」公式サイトまで。