EXITが石橋貴明と遭遇も、りんたろー。は「また兼近がファンサしてんのか」
10月14日(木)放送『EXITV~FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!!~』※関東ローカル
EXITのりんたろー。と兼近大樹が、10月14日(木)にリニューアルした冠番組『EXITV~FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!!~』(フジテレビ)で、今後ゲストに呼びたい憧れの芸能人について語り合った。
オープニングトークでは、番組開始から1周年ということで、これまでに出演したゲストを振り返っていく。「深夜帯に出てくれるなんて」と驚いた東野幸治や「ヨガやって帰って行った」という片岡鶴太郎など、印象に残っているゲストについて思い出を語りつつ、「こういう人に来てもらいたいって、マジで言っといたほうがいい」とりんたろー。が名前を出せばゲスト出演が叶うのではと意欲を見せると、兼近はすかさず「明石家さんまさん?」と切り返す。

さんまとはEXITのミニアルバム「GENESIS」の楽曲でコラボを実現したこともあり、兼近は「変な話、シーフードパイセンは来るよ」と依頼を快く受けてくれるはずと自信満々。「だから絶対に来ない人にしよう」と言い出すと、「ナメんな!」とりんたろー。からたしなめられる場面も。

対するりんたろー。は「拓哉さんは?」と、憧れてやまない木村拓哉の名前を出し、今度は兼近から「やめておこう」と止められる。兼近は、「番組から連絡しても無視されるから、俺らから連絡しなくちゃいけない」とリアルな理由を語り笑いを誘っていた。
りんたろー。の木村拓哉愛がさく裂した「木村拓哉なりきり対決」はこちら

「タクシー降りたらバシタカ(石橋貴明)さんに呼び止められた」
続いてりんたろー。が「バシタカ(石橋貴明)さん」と名前を挙げると、兼近も「あー!とんねるず呼ぼうぜ」とカジュアルに返答。その様子に「黄金期知らねぇからって調子に乗んな」とツッコみつつも、「マジで出てくれるかもわかんないよね」とりんたろー。も期待をにじませる。
実は石橋とEXITは今年の5月に偶然に遭遇したそうで、仕事場に向かいタクシーを降りたところで後ろのタクシーに乗車している人から「お~い!Pon!Pon!応援してるぞ!」と声をかけられ、「ノリのいいファンの方なんだなぁ」と思ったら石橋だった、とうれしそうに振り返るりんたろー。。しかし、その思い出は「ちょっと違う」と兼近から物言いが入る。

兼近が語る石橋との遭遇の真相は…声をかけてきた人が石橋だと気づいた兼近が、まず、石橋の元へ行きしゃべっていると、その相手を「イタい人」だと勘違いしたりんたろー。が、「おい、早く行くぞ」という雰囲気で怪訝そうに見ていたと兼近が明かす。
その暴露にりんたろー。は、普段からファンサービスがすぎて「ファンをぞろぞろと仕事場まで連れてくる」兼近に問題があると言い、石橋のことをそのファンの1人だと思ったと回想。そして、石橋と気づいた瞬間に驚き、「そうしたらバシタカだよ!?」と興奮を露わにしていた。
ミュージカル界のプリンス・古川雄大が華麗な登場シーンをEXITに伝授

ゲストの古川雄大と山谷花純が登場すると、りんたろー。は“ミュージカル界のプリンス”と呼ばれる古川に「古川さんみたいな人の人生を1度でいいから歩んでみたい」と羨望のまなざしを向ける。「かねちーもイケメンだけど、ショボく感じてきた」と古川との違いを率直に伝えると、兼近は「ジェネリックイケメン感出るよね、お求めやすいイケメンだから」と笑顔で自分を評して笑いを誘っていた。
ゲストの「マジでラブいFOD作品」を紹介するコーナーでは、古川と山谷が共演するドラマ『私の正しいお兄ちゃん』(FODにて配信中)を紹介。モリエサトシの漫画を原作に、「愛した人は最愛の兄を殺した人だった」という衝撃の展開を迎えるジェットコースター・クライムサスペンス&ラブストーリーだ。
作品の“ラブみポイント”を古川は「愛の大きさ、可能性が感じられる」と紹介。「好きになってはいけない人をどうしても好きになってしまう」というテーマについて持論を展開。
山谷は「マジでラブいFOD作品」として、アニメ「フルーツバスケット 1st season」を挙げた。母の影響でドはまりした作品だと語り、「王道胸キュン少女マンガのリバイバル」とそのラブみポイントを解説。「年代構わずに愛される作品」と魅力について思い入れたっぷりにコメントしていた。

ここで、りんたろー。からのお願いで『EXITV』のオープニングで使えるカッコいい登場の仕方を、ダンスが得意な古川にコーディネートしてもらうことに。まずは“プリンス古川”が、華麗にターンを決めて「古川雄大の『EXITV』よろしくお願いします」とお手本を披露すると、大きな拍手が。

その舞台映えするスタイルを間近に見て驚いたりんたろー。と兼近から「何頭身ですか?」「たぶん26頭身くらいある」と感想が飛ぶと、古川は「逆に気持ち悪いですけれど」とプリンスらしく穏やかに答えていた。
そしていざ、EXITの2人が挑戦することに。ターンしながらミュージカル風に「りんたろー。とぉ~♪」「かねちのぉ~♪」「EXITVでぇ~~す♪」と歌い上げてみるも、「見本、見てました?」と古川から冷静にツッコまれていた。

人気読モとゲームで大はしゃぎ!罰ゲームは兼近からのおじさん文化の伝授
番組リニューアルに伴い、新コーナーもスタートした。雑誌「CanCam」とコラボした新コーナー「BUZZる!BUZZゲーム」では、「CanCam」の「it girl」として活躍する読者モデルの新田さちかと田﨑さくらの2人と、若者の間で“バズってる”ゲームで対決をする。

新田と田﨑はバイトもサークルも同じなほどの仲良しと聞き、りんたろー。は「バイト当てようぜ」と興奮しだす。兼近は「名札にオススメの食べ物とか手書きで書いてある居酒屋さん」と予想したが、惜しくも正解は「フグ屋さん」。まかないにフグが出ることもあると聞いたりんたろー。は「まかないでフグの世界線あるの!?」とさらに興奮していた。
ゲームの司会を務めるのは、兼近がプロデュースする芸人ユニット「泥水すすり隊」に所属する、まんぷくユナイテッドの松下遼太郎と狩野大の2人。今回は、伝わらないもどかしさを楽しむ“カタカナ語一切禁止”のパーティゲーム「カタカナーシ」に挑戦すると紹介する。

「カタカナのお題をカタカナ語を使わずに説明」して当ててもらうというゲームで得点を競っていく。ゲームはワイワイと大いに盛り上がり、結果はりんたろー。が1位、兼近が2位と、若者の新田と田﨑を寄せ付けずに圧勝。最下位となった新田には罰ゲームとして「アラサーEXITからおじさん文化を伝授」ということで、兼近から「サークルの集まりとかで席に座るときに使えるフレーズ」をレクチャーされる。

兼近は、席に座る瞬間に「よっこい正一(しょういち)」とつぶやき、股間を指して「あそこで小吉(しょうきち)」というギャグを披露。新田から「個人的嗜好ですよね?」とツッコまれ、りんたろー。からも「お前が1番下ネタ嫌いだろ」と冷静にツッコまれてしまう。
苦笑いの兼近は、「当然でしょ!みたいなときに使う」と説明し、1960年代に流行ったギャグの「あたり前田のクラッカー!」を伝授すると、新田はかわいらしくカメラに向かって再現し、罰ゲームなはずなのに「プラスに働いている可能性がある」と兼近を感心させていた。

『EXITV~FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!!~』は、ゲストと一緒にFODで配信中のコンテンツについて語りながら、楽しく紹介していくトークバラエティ番組。
次回は、10月21日(木)25時25分から放送予定。ゲストには引き続き『私の正しいお兄ちゃん』より、俳優の古川雄大と女優の山谷花純が登場する。