平原綾香 ケンシロウたちと鍛えようと意気込むも「ユリアって戦わないんですよね(笑)」
大貫勇輔が10月28日(木)に行われたミュージカル「フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~」の製作発表に登壇。
平原綾香、May’n、加藤和樹、小野田龍之介、植原卓也、上田堪大、伊礼彼方、上原理生、福井晶一、宮尾俊太郎らと、本作にかける思いを語った。
ミュージカル「フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~」は、原作・武論尊、漫画・原哲夫が手掛け人気のコミック「北斗の拳」の世界初となるミュージカル版。ケンシロウ役を大貫、ユリア役は平原とMay’n、トキ役は加藤と小野田、レイ&ジュウザ役は伊礼と上原、ラオウ役は福井と宮尾が演じる。

大貫は、「北斗の拳」をミュージカル化すると聞いたときの心境を「どんなふうになるのか、しかも『僕がケンシロウですか?』という二段の驚きがあった」とコメント。当初は「まだ自分がケンシロウになれると思っていなくて、台本を読んでも話が頭に入ってこなかった」という。
しかし、すでに公開されているビジュアルの撮影時に、「スタッフさんの力を感じ、『あ、ケンシロウになれるかもしれない』と、光が見えてきました。それから、本当に素晴らしい楽曲が来て、大変なこともあるけど、日々可能性を感じています」と、笑顔で振り返った。

ユリア役を演じる平原は、「私がやったらお笑いにならないかと不安に思いました」と率直な思いを明かしつつ、「世界中で有名な作品のオリジナルミュージカルに最初から携われるということは、なかなかない機会なので、やらせていただきたいと思った」と、オファーを引き受けたそう。
また、「屈強な男たちとともに私も鍛えようと思ったけど、ユリアって戦わないんですよね(笑)」と笑いを交えながら、「台本は最初にお風呂で読んだのですが、あるシーンで号泣してしまいました。命はどれだけ尊いものなのか。現代とケンシロウたちが生きる時代がリンクしていて、勇気づけられます」と、台本を読んだ感想を語った。

もともと「北斗の拳」が大好きだというトキ役の加藤は、「風のウワサでミュージカル化すると聞いていて、見に行く気満々だったんです」といい、「まさか自分がトキ役を演じることになるとは。昔から大好きで、ゲームも持っていましたし、北斗の拳ごっこもしていました。そんな作品に出演できることがすごく光栄です」と喜びを。

ラオウ役の福井も「『北斗の拳』を見ていた世代なので、(オファーを受けたときは)興奮しました」と語り、レイ役とジュウザ役を演じる伊礼は「勇輔くんに負けないくらい(北斗百裂拳の)『あたたたたたた』が上手なんです(笑)」とアピールして、作品に対するワクワク感を表した。


福井とダブルキャストでラオウ役を演じる宮尾は、「初めてお話をいただいたときに、僕は一体なんのプロテインを飲めばいいのだろうと思いました。いろいろ探して、いいものを飲んでいます(笑)」と報告し笑いを誘う。続けて、「それは、ビジュアルのためだったのですが、『どれだけラオウの肉体に近づけるか』ということが不安でした。でも、台本を読んだときに、それよりもステキなことが詰まっていて。この公演が終わるころに僕は新しい“何か”を手にしていると思います」と、期待感をにじませた。

最後に、大貫は「素晴らしい楽曲たちを早く皆さんに聴かせたかったので、まずは今日という日を迎えられたことがうれしいですし、ここからどんどん磨きがかかって、もっと洗練されたときに素晴らしいものがお届けできるのではと思っています。ぜひ見に来てください」と作品をPRした。

最新情報は、ミュージカル「フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~」公式サイトまで。
<ミュージカル「フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~」公演概要>
出演:大貫勇輔、平原綾香・May’n(Wキャスト)、加藤和樹・小野田龍之介(Wキャスト)、植原卓也・上田堪大(Wキャスト)、川口竜也、白羽ゆり、松原凜子、伊礼彼方・上原理生(交互役替わり)、福井晶一・宮尾俊太郎(Wキャスト)、渡邉 蒼、山﨑玲奈・近藤 華(Wキャスト)、中山 昇、一色洋平、後藤晋彦、澄人、百名ヒロキ、宮河愛一郎、安福 毅
東京公演:2021年12月8日(水)~29日(水)/日生劇場
大阪公演:2022年1月8日(土)~9日(日)/梅田芸術劇場メインホール
愛知公演:2022年1月15日(土)~16日(日)/愛知県芸術劇場 大ホール
協力:株式会社コアミックス
主催:ホリプロ/博報堂DYメディアパートナーズ/染空间 Ranspace/イープラス
企画制作:ホリプロ
©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111