スピッツの初出演が決定!『2021FNS歌謡祭』東京事変、King Gnuら第2弾出演アーティストを発表
第1夜:12月1日(水)18時30分~/第2夜:12月8日(水)18時30分~『2021FNS歌謡祭』
スピッツが『FNS歌謡祭』に初出演
昨年、デビュー40周年を迎えた松田聖子は、名曲「瞳はダイアモンド」と最新曲「私の愛」を披露する。
さらに、デビュー30周年を迎えたスピッツが満を持して『FNS歌謡祭』に初出演。フジテレビの音楽番組に出演するのは、2010年に出演した『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』以来、実に11年ぶりとなる。
King Gnuは、話題のアニメ映画主題歌として注目を集める新曲の「一途」を、東京事変は、新曲「原罪と福音」をテレビ初披露。
浜崎あゆみは、松任谷由実の名曲「春よ、来い」と自身の楽曲「No way to say」の2曲をパフォーマンス。
『FNS歌謡祭』の代名詞!豪華コラボレーションも続々と決定
第1夜では、デビュー50周年を迎えた郷ひろみが蒼井翔太と「言えないよ」をコラボ。
デビュー35周年を迎えた德永英明は、代表曲「夢を信じて」を、Sexy Zone・中島健人、菊池風磨とともに熱唱する。
さらに、Sexy Zoneは、中島健人が主演をつとめたドラマの主題歌「夏のハイドレンジア」を、作詞・作曲を担当した秦基博と披露する。
『2021FNS歌謡祭 夏』で郷ひろみとの共演が話題を呼んだJO1は、和田アキ子とコラボレーション。
また、AI×倖田來未の“同期コラボ”が今年も実現。水樹奈々は、清塚信也のピアノ演奏で、大塚愛はハラミちゃんのピアノ演奏で、それぞれ自身の代表曲をお台場の夜景の中で熱唱する。
さらに、ミュージカル映画「ウエスト・サイド・ストーリー」から「Tonight」を京本大我(SixTONES)と笹本玲奈の共演で届ける。
第2夜では、昨年木梨憲武と共に『FNS歌謡祭』に出演した佐藤浩市が、松田優作をはじめ多くの俳優に歌い継がれる名曲「横浜ホンキー・トンク・ブルース」を、江口洋介、小澤征悦との共演で披露する。
今年いっぱいで乃木坂46を卒業する生田絵梨花は、斉藤由貴と「卒業」を。関ジャニ∞の安田章大は、“大ファン”を公言するWANIMAと念願の共演を果たす。
毎回話題のコラボレーションを展開するTHE ALFEEは、『千鳥のクセがすごいネタGP』(フジテレビ)で注目のシンガー・加藤礼愛、北本莉斗とともに「星空のディスタンス」を、世代を超えてコラボレーション。
上白石萌音は、映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」で、原曲を歌う木村弓と共演する。
木梨憲武は、第1夜では、番組初出演となるマツコ・デラックス、ミッツ・マングローブとのコラボレーション楽曲を披露するほか、俳優・中井貴一ともコラボ。さらに、第2夜にも登場し、所ジョージとパフォーマンスする。
世代を超えて愛される楽曲特集
第1夜では、「次世代に歌い継ぎたい名曲カバー特集」も登場。上白石萌音は、山口百恵の名曲「夢先案内人」を、さだまさしは緑黄色社会のボーカル・長屋晴子との共演でイルカの「なごり雪」を歌う。
北村匠海(DISH//)は、山崎育三郎とのコラボで尾崎紀世彦の名曲「また逢う日まで」を。渡辺美里は、水樹奈々とのコラボで、大江千里の「Rain」を。德永英明は、JUJUとの共演でいしだあゆみの「ブルーライト・ヨコハマ」を。
『MUSIC FAIR』から生まれたボーカルユニットLA DIVA(森山良子、平原綾香、新妻聖子、サラ・オレイン)は、中島みゆきの「時代」を熱唱する。
恒例!クリスマスソング特集
『FNS歌謡祭』名物のクリスマスソング特集も。KinKi Kidsが後輩のSexy Zone、なにわ男子と「シンデレラ・クリスマス」を。
DA PUMP×クリス・ハート、ももいろクローバーZ、Little Glee Monster、日向坂46が、クリスマスの定番ソングをカバー。
デビュー20周年を迎えるBoAが、韓国から自身の代表曲「メリクリ」を届ける。