安藤サクラ 柄本佑との結婚の決め手は「この人なら、離婚してもいいや」
12月12日(日)放送『ボクらの時代』
安藤桃子と、安藤和津が、安藤サクラの夫である柄本佑を「この人しかいない」と絶賛した。
12月12日(日)放送の『ボクらの時代』(フジテレビ)は、映画監督の安藤桃子、エッセイストでコメンテーターの安藤和津、女優の安藤サクラが登場し、母として、娘として、そして次世代へ受け継がれていくことなど、家族をテーマにトークが展開された。
映画監督の父、エッセイストの母の下に生まれて
母と娘2人でのテレビ出演は今回が初めて。家族での共演は、以前『ボクらの時代』に、俳優で映画監督の父・奥田瑛二と娘たちが出演(2010年5月9日放送)して以来だという。
2021年は、桃子がエッセー「ぜんぶ愛。」を上梓、サクラは初めての翻訳絵本「ライオンのこころ」を手がけた。芸能一家に生まれた2人は、両親の影響について語った。

サクラ:(桃子に)エッセーを書いてて、お母さんの影響とか、お母さんの血を感じるときある?
桃子:…あるんじゃない?
加津:どうなんだろう?
サクラ:あ、そんな感じ?私は、絵本の翻訳をやってるときに、お母さんの影響をめっちゃ感じてたの。
桃子:ほぉー。
サクラ:文章書くときはそういうの感じる。(桃子が)監督するときは、たぶんお父さんの影響、めっちゃ感じるでしょ?
桃子:「影響」とかじゃない。外じゃない。中から出てくる、お母さんが。中から出てくる、お父さんが。
サクラ:でも、内側じゃなくて外側でも、監督してるとき、お父さんとお姉ちゃん…めちゃめちゃお父さん、感じるよ。
桃子:うん、わかる。
サクラ:「カット!」とか言って(そっくり)。
和津:あはははは。
桃子:ああ、わかる。
サクラ:めっちゃ感じるよ。
桃子:そう、わかる。そういう「お父さんみたいだったな」(というのを)昔はね、「うわー!(イヤだ)」って思ってた。
サクラ:ああ、わかるわかる。
桃子:うわっ!今の、超、奥田瑛二!って。
桃子とサクラが「しょうがないんだよね。どうしたって、そういうのあるからね」と言い合うなか、和津は、そんなふたりを微笑ましそうに見つめた。