「威勢のいい風呂屋のコントは、一か八かで…」遠藤憲一『志村けんとドリフの大爆笑物語』を語る
12月27日(月)21時~『志村けんとドリフの大爆笑物語』
遠藤憲一が『志村けんとドリフの大爆笑物語』への思いを語った。
志村けんさんの半生を描いたドラマ『志村けんとドリフの大爆笑物語』(12月27日放送/フジテレビ)は、山田裕貴が志村けんさん役を演じ、脚本・演出を、福田雄一が手がける。
また、いかりや長介さん役を遠藤憲一、加藤茶役を勝地涼、高木ブー役を加治将樹、仲本工事役を松本岳、荒井注さん役を金田明夫、志村けんさんの父・憲司(けんじ)さん役に渡辺いっけい、志村さんの母・和子(かずこ)さん役に宮崎美子、また、ムロツヨシもある役で出演することが発表されている。
<『志村けんとドリフの大爆笑物語』のフジテレビュー!!関連記事>
このたび、いかりや長介さん役を演じる遠藤が本作に対するコメントを寄せた。

『志村けんとドリフの大爆笑物語』は、12月27日(月)21時より、フジテレビで放送される。
<遠藤憲一 コメント>
——今回の話が来たときはどう思いましたか?
小学校時代、ザ・ドリフターズは見ていたのですが、まさか自分がいかりや長介さんを演じるとは予想もしていなかったので、びっくりしました。
強面(こわもて)というところと年齢的なところが起用理由でしょうか。今回のドラマが発表になったときには、近所の床屋さんから、「やっぱり、長さん(いかりや長介さん)だよね」と言われました(笑)。
——役を演じる上で気をつけた、意識した点は?
一番特徴があるのは、あの声ですよね。でも、ものまねみたいになっても、と思ったので、福田監督と相談して、「要所要所を寄せるようにしましょう」と。ちょっとだけ声も普段の声よりは少し低めにして、顔はどちらかというと寄っちゃっているんで(笑)。
実際に、当時起こったことを見たわけでもなく、想像で演じさせていただいているので、本当にこれが正解かはわからないのですが、高木ブーさんとお会いしたとき、「長さん、怖かったからね」とおっしゃっていて。コントに関しては、厳しさを持っていた方だと思うので、演じる上でそこは意識しました。
この作品に入ってから、コントを緻密に作り上げていったのは、いかりやさんだということも知りましたし、何年も毎週、中心になって作り上げていくのは大変なことだっただろうなとも感じて、改めて驚きました。
自分は、どちらかというとリーダーシップをとるようなタイプではないのですが、仕事に対する姿勢の厳しさは意識したり、みんなを引っ張っていくように心がけました。なんとなく、ちょうどいい空気感ができていったように思います。
——実際に演じてみて、いかがでしたか?
『8時だヨ!全員集合』のシーンの今回の撮影は小人数でしたが、これが当時は、常に会場がお客さんでいっぱいで、生放送の緊張感があって…結構、楽しかっただろうなと思いました。
実は、自分は、きっちりセリフや動きを覚えたり人にじっと見られるのも(役者ではあるのですが)得意ではないんです(笑)。だけどコントは、もちろんある程度、きちんとできあがってはいるのですが、“なり”の中でどうなっていくのかわからないところもあって、そのスリリングさと楽しさが一緒になっていく微妙な感覚を、ステージの上で感じることができました。
ご本人たちが当時アドリブでやっているところを台本に起こして、それを自分たちが演じるというのは、なかなかない難しい経験でした。
——印象に残っているシーンは?
初日の撮影が、『ドリフ大爆笑』のオープニングシーンで、みんなで歌いながら、スクールメイツの方たちと一緒に歌うんですが、一生に一度の経験だなと思ってやっていました(笑)。
こんなことはありえないじゃないですか。そこからもう、タイムスリップしてしまって…初日の撮影がすごく強烈な思い出ですね。
撮影は、曲の頭から終わりまで行ったのですが、歌っているところは一部分だけ使うのかと思っていたら、フルで使っているんですよね。
作品全体も監督が「あっという間で、全然飽きないんだよ」とおっしゃっていたので、一視聴者としても楽しみにしてます。

1 2