
満島ひかり、声優・井上和彦のアフレコに「魔法使いみたい」と感嘆
1月6日(木)、日本語劇場版「サンダーバード55/G O G O」大新年会が行われ、日本語キャストの満島ひかり、井上和彦、森川智之、日野聡、構成を担当した樋口真嗣氏が登場した。
<満島ひかり、黒柳徹子からのサプライズメッセージに感無量!「贅沢だな…」>
本作は、スーパーマリオネーションと呼ばれる独自の撮影手法を駆使した特撮人形劇のテレビシリーズ。1965年にイギリスで、翌年には日本でも放送が開始され、数々の日本特撮、ロボット・SFアニメ作品、世界の映像作品に大きな影響を与えた。今作は、当時の技術を再現した完全新作となる。

西川貴教の登場に「完璧ですね!」
イベント冒頭では、本作のスペシャルCMにも登場した、サンダーバードの大ファン・西川貴教による“激アツ”開会宣言のコメント映像が公開された。
西川の登場について、満島は「素晴らしかったですね、完璧ですね!」とニッコリ。「取材を受けていても、私より記者の方のほうが作品について話したいのでは?と感じた」と、多くの人に支持される作品だと思ったそう。
そして「友だちのお父さんやお母さんから『ひかりちゃん、声優で出るんでしょ?』と言われました」と、周囲からの反響を明かした。

主人公・ペネロープ役の出演オファーを受けて、満島は「黒柳徹子さんも演じられているので、モノマネがいいのかなと思いました」と話すも「最初は、とんねるずさんと清水アキラさんのモノマネで知って…(笑)」と、「サンダーバード」との出会いは、芸人のモノマネだったと語り、笑いを誘った。
井上は「小学6年生か中学1年生のときに、リアルタイムで見ていました。なんたってプラモデル全部持っていましたからね!その中でも(今回演じた)パーカーが好きで。すっごくうれしかったです。声優になって、将来的にはパーカーみたいな役ができたらと思っていたら、目標にしていた役がドストライクで来た」と感無量。
森川は「再放送を見て育ったんですが、当時は大ブームでしたね。みんな砂場を占拠してサンダーバードごっこをしたり、プラモデルやおもちゃで遊んだり。今回オファーが来て、小躍りしました!」と笑顔に。

日野は「再放送世代ですが、今回演じた2号操縦士(バージル・トレーシー)が好きだったので、うれしかったですね。収録のときも幸せでした」とスマイルを見せた。

井上和彦、満島ひかりを「研究熱心」と太鼓判

収録にあたって満島は、井上のアフレコ風景を見学したそう。井上が「光栄でした」と返すと、満島は「素と役の切り替え方とか…すごかった。魔法使いの技を見せてもらった感じです。1日目に一緒に演じせてもらったのが大きかった」と振り返る。
そんな満島について、井上は「研究熱心。後ろのほうに回って、最後までアフレコを見ていただきました」と、あたたかな眼差しでコメントした。
<イベントの様子はこちら!>
最新情報は、日本語劇場版「サンダーバード55/G O G O」公式サイトまで。