『潜入!リアルスコープ3時間SP』井上清華アナがCA研修に挑戦!スタジオの山﨑夕貴アナ「もっとしっかりしなさい!」
1月16日(日)19時~『潜入!リアルスコープ3時間SP』
『潜入!リアルスコープ3時間SP』で、井上清華(フジテレビアナウンサー)が、憧れのキャビンアテンダント研修に挑戦する。
『潜入!リアルスコープ』は、“大人の社会科見学”をコンセプトにしたバラエティ番組で、特殊潜入メカ「リアルスコープ」が、秘密の工場や謎の施設などあらゆる世界に潜入。気になる人々やモノ、場所を次々にズームアップ。目には見えない真実の姿(データ)までも瞬時に映し出し、あらゆる世界を丸裸にしていく。
今回は『潜入!リアルスコープ3時間SP』(1月16日放送/フジテレビ)として、スタジオに、山里亮太(南海キャンディーズ)、岡部大(ハナコ)、王林(りんご娘)、曽田陵介、伊藤沙莉、浜辺美波を迎え、進行は山﨑夕貴(フジテレビアナウンサー)が務める。
井上アナ、初めて着用するCAの制服に大興奮
井上アナがCA(キャビンアテンダント)訓練を受けるのは、羽田空港の隣にある「ANA Blue Base」。ここは“CAの虎の穴”とも言われ、最新鋭の設備をそろえている。
離発着や天候にあわせて機体が可動する日本唯一の訓練施設モーションモックアップや、本物の火を使って消火訓練を行える「リアルファイヤーファイティングトレーナー」など、CAの仕事をよりリアルに体験できるものとなっている。
そんな訓練施設で特別に研修を受けられることになった井上アナは「テンションが上がってます!ドラマの『やまとなでしこ』が大好きで、もう“桜子”って感じです!」と、初めて着用するCAの制服に大興奮。

機内サービス訓練は想定外の連続!?
井上アナが訓練を受けるのは、①おもてなし対応、②機内消火訓練、③アナウンス訓練の3つ。親友がCAだという井上アナは、この日の訓練に備えて話を聞いてきたという。そのおかげもあって訓練に際して「根拠はありませんが(笑)、自信があります!」と元気に語る。
訓練を担当するのは、CA歴30年の“伝説のCA”前田さん。憧れの制服に身を包み、期待に胸を膨らませる井上アナを見て、ますは身だしなみにチェックが入る。一瞬で身が引き締まる井上アナ。
そして、いよいよモーションモックアップでの乗客への対応の訓練が始まる。最初に対応するのは、子どもが泣きやまずに困る夫婦への声かけ。普段、子どもと接する機会があまりない井上アナは、最初から困ってしまう。
次は、お酒を飲み過ぎている乗客から、お酒のおかわりを頼まれてしまうときの対応。周囲の乗客への迷惑も想定されるなか、井上アナはどんな言葉を乗客にかけるのか。
対応が難しい乗客へのサービス訓練では、前田氏が見事なお手本を見せる。