【眼福♡男子】植田圭輔 今秋、念願の演出家デビュー!舞台は「自分の存在意義を最も証明できる場所」
心にトキメキと潤いを与えてくれるような、編集部おすすめの男性を紹介する「眼福♡男子」Vol.83は植田圭輔(うえだ・けいすけ)が登場。
<ノンスタ石田明&植田圭輔、舞台「トキワ荘のアオハル」で“アドリブの戦国無双”「石田さん、俺をどうにかしてください(笑)」ほか、植田圭輔の関連記事>
2006年「第19回 ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」のファイナリストとなり、芸能界デビュー。舞台を中心に活躍しているほか、2018年にはアーティストデビューもはたし、幅広く活動を行っている。
そんな植田が舞台「ヴァニタスの手記(カルテ)」に主演。19世紀のフランス・パリの街を舞台に描かれる、人間と吸血鬼(ヴァンピール)をめぐる物語で、吸血鬼に呪いを振りまく魔導書「ヴァニタスの書」を持つ自称・吸血鬼の専門医、ヴァニタスに扮する。

「ヴァニタスの書」を使って吸血鬼を治療する場面が大きな見せ場
――今回の舞台の原作は、アニメ化もされている人気コミックですが、どんなところに魅力を感じましたか?
この作品はパリを舞台としたストーリーで、実在する場所も登場するのですが、もしかしたら、吸血鬼が実際に存在するのではないかと錯覚させられるぐらい、丁寧に描かれている情景に惹かれました。
そして、そんな吸血鬼たちにもどこか人間っぽい部分があり、吸血鬼として生まれたがゆえの悲しさ、友を思う気持ち、過去とのしがらみがしっかりと描かれているところが魅力的だと思いました。

――出演が決まってから稽古に入るまで、どのような準備をしたのでしょうか?
まずはコミックをすべて読み、お話をいただいた直後にアニメのテレビ放送がスタートしたので、そちらも全話チェックすることから始めました。アニメではヴァニタスの声を担当されているのが花江夏樹さんということもあって、よりメリハリのあるキャラクターになっているなと感じましたね。
「この役を僕が演じるのか」とプレッシャーを感じる一方、花江さんと違って僕は声が低いので、自分にしかできない役への寄り添い方、役柄の構築の仕方になっていくのだろうなぁという予感を楽しんでいました。

――出演が発表になったとき、「舞台ならではの表現方法でお魅せしたい」とコメントしていましたが、具体的にどのような表現になりそうですか?
一番の見せ場となるのは、ヴァニタスが“ヴァニタスの書”を使って、呪持ちの吸血鬼たちを治療するシーンになるのではないかなと。照明や音楽など、舞台でしか表現できない部分があると思いますので、残りの稽古期間で突きつめていって、本番では胸を張ってお客様の前で演じたいです。