「子どものころ、漫画家を目指していた」錦鯉・長谷川雅紀の画力が試される!
2月1日(火)19時~『今夜はナゾトレ 今知っておきたい2022トレンド総まくり!タメになる脳トレSP』
“頭を柔らかくするクイズバラエティ”『今夜はナゾトレ』。家族や幅広い世代で楽しめ、関連書籍「東大ナゾトレ」が累計160万部を突破するなど、人気を集めている。
今回の『今夜はナゾトレ 今知っておきたい2022トレンド総まくり!タメになる脳トレSP』(2月1日放送/フジテレビ)は、この季節にふさわしい、今知っておきたい!あったかグルメや便利グッズから出題。
河合郁人が番組初登場!事務所の後輩には負けられない
初登場の河合郁人(A.B.C-Z)は、柳原可奈子とペアを組む。バラエティ番組で大活躍の河合。この番組ではジャニーズ事務所の後輩も好成績を残しているだけに、絶対負けられないところ。

「M-1グランプリ2021」優勝の錦鯉(長谷川雅紀、渡辺隆)は、2度目の登場。今回も有田哲平(くりぃむしちゅー)とペアを組む。
同じく「M-1」王者の野田クリスタル(マヂカルラブリー)は渡辺満里奈と、松本幸四郎は長嶋一茂と、石原良純はトシ(タカアンドトシ)と、若槻千夏は宇治原史規(ロザン)と、丸山礼はタカ(タカアンドトシ)とペアを組んで参戦する。

「今人気の便利100円グッズ」では、長谷川が幸先のいいスタートを切る。河合もこれに続き、ここで“(ジャニーズ事務所の)あの先輩”のものまねを披露。丸山も、ものまねで応戦する。

「北海道の雪景色」を答える問題では、北海道出身のタカアンドトシ、長谷川、丸山が実力発揮となるか。“北海道あるある”も披露し…。
節分にまつわる問題では、河合、若槻がファインプレー。そして、「(節分に)寒い地域では○○を投げる風習がある」という問題が、北海道出身ペア・タカ&丸山に回ってくる。そして、有田、柳原が思わず立ち上がるほどの、驚きの出題が!
ほかにも、冬が見ごろの花や、冬景色に関する問題、「冬のあったかスイーツ」「ご当地ラーメン」「人気チョコスイーツ」など、この季節にふさわしい問題が出題される。
錦鯉・長谷川が「松丸式!文字はめアート!」に挑戦
松丸亮吾が指名した代表者が“ヒントになる絵”を描いて、空欄に入る同じ文字を当てる「松丸式!文字はめアート!」。「子どものころ、漫画家を目指していた」と言う長谷川らが挑戦する。しかし、長嶋が代表者として絵を描くと、スタジオ驚きの画力が…。

そして、勝負は最後の「東大ナゾトレ」に。ここで宇治原が、圧倒的な強さを見せつける。長嶋もひらめき力を発揮。はたして優勝するのは誰なのか。
『今夜はナゾトレ 今知っておきたい2022トレンド総まくり!タメになる脳トレSP』は、2月1日(火)19時より、フジテレビで放送される。
<錦鯉 コメント>

——収録はいかがでしたか?
長谷川雅紀:僕は、クイズ番組が得意な方ではないんです。ただこの『今夜はナゾトレ』は、ひらめきで解いたり、ヒントが答えを導いてくれるような問題もあって、好きですね。
渡辺隆:(この番組は)雅紀さんに向いているクイズ番組ですね。今日は、絵を描く問題もありましたし。
長谷川:学生時代に勉強した記憶力で勝負する番組ではないですし。
渡辺:僕も楽しかったです。2回目の出場で、今日はスムースに問題に取り組むことができました。頑張りました!
長谷川:1回目のときは、本当に右も左もわからない状態で、しかも前回、僕は床に寝ていましたからね(笑)。番組中に床に寝るっていう前代未聞というか、50年生きてきて、あまりテレビで見たことのない光景でした。
渡辺:疲れているからって寝かしてくれるという。やさしい番組でしたよね。
長谷川:寝ながらもドキドキしていましたが(笑)。今回は、寝ることはなかったのでクイズに専念できました。
——今回、難しかったところは?
長谷川:最後の「東大ナゾトレ」では、隆が解答席にいるときの問題はすぐにわかったんです。自分が解答席で答えるときは、本当にわからなくて。
緊張や焦りもあるのかなあと思いました。もっとリラックスして集中しないといけないですし、角度を変えて考えて、頭を柔らかくしないとダメだと気がつきました。
自分が正解できている問題をほかの方が答えると悔しかったので、次回、もし出演のお話がきたら、普段から図鑑とか眺める習慣をつけたいと思います。
渡辺:僕は「便利グッズ」や「スイーツ」とか、今はやりの物に関する問題が全然わからなくて。初めて聞いたようなものばかりでしたから。知識として頭に入れていかないと、と思いました。次回、もし出演のお話がきたら、まずは松丸さんの本を買って勉強して臨みたいと思います。
——有田さんとのペアはいかがでしたか?
長谷川:かなり有田さんに助けられましたけれど、だんだんペアを組むのがなじんできたというか。今後またペアを組むときには、足を引っ張らないようにしないといけないですね。
渡辺:もしくは、足を引っ張り続けるか、でやっていきたいと思います(笑)。
——視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。
今回は、解けると気持ちがいい問題が多かったので、視聴者の方も一緒に問題を解いていただけたらと思います。
公式HP:https://www.fujitv.co.jp/nazotore/
公式Twitter:https://twitter.com/kayou19ji