
4月スタートの木曜劇場は、土屋太鳳×松下洸平『やんごとなき一族』
4月スタート!毎週木曜22時~木曜劇場 『やんごとなき一族』
4月スタートの木曜劇場は、主演・土屋太鳳、松下洸平が共演による『やんごとなき一族』に決定した。
土屋は、フジテレビ系連続ドラマ初出演となり、木曜劇場初出演にして初主演。また、松下と共演するのは今作が初めてとなる。
講談社「Kiss」で連載中の、こやまゆかり作の同名コミックが原作。庶民の家庭から上流社会の一族に嫁ぐことになった主人公が、理不尽な一族のしきたりや親族内の複雑な人間関係に翻弄(ほんろう)されながらも、夫とともに真正面から立ち向かい奮闘する“アフター・シンデレラ・ストーリー”。

©こやまゆかり/講談社
下町育ちの主人公が嫁ぐことになったのは、江戸時代から400年以上続く名家で、不動産事業を手がけ莫大(ばくだい)な資産を有する一族。
一等地に建つ豪邸に住み、一流の品々に囲まれ、華やかな宴(うたげ)を楽しむ…。しかし、これはただの玉の輿(こし)ではない。
誰もがうらやむ豪華絢爛(けんらん)な一族の栄華の影にあるのは、“嫁VS姑(しゅうとめ)”、“本妻VS愛人”の戦いや後継者争い、いまだに残っている“男尊女卑”など、壮絶な試練の数々。
そんな魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく一族に、まっすぐに立ち向かう主人公によって、ワケあり一族の本当の姿が次々と暴かれていく。

土屋太鳳が演じるのは、庶民の家庭から上流社会の一族に嫁いだ女性
土屋演じる、今作の主人公・篠原佐都(しのはら・さと)は、母と二人で大衆食堂・まんぷく屋を営む下町育ちの女性。
芯が強く、明るい性格で、食堂の看板娘として常連客からかわいがられている。ある日、交際中の深山健太(みやま・けんた)からプロポーズされ、それを受け入れる。
身分の格差を理由に、深山家の親族からは結婚を猛反対されるが、純朴で庶民的な健太を信じ、駆け落ち同然に入籍。
はじめは深山家の旧態依然ともいえる上流社会ならではのしきたりの数々に納得できずにいたが、健太の心中に「深山家を普通の家族にしたい」という願いがあることを知り、深山家に入って戦うことを決意する。
松下洸平が演じるのは「普通の家族になりたい」と願っている名家の次男
松下が演じるのは、佐都の夫となる深山健太(みやま・けんた)。400年以上続く由緒正しき名家である深山家の次男でありながら、明るく気さくな性格で、教養もあるジェントルマン。
独裁的な父・圭一(けいいち)や深山家の慣習に対して幼いころから嫌悪感を抱いていたため、学生時代に家を出て一人暮らしを始め、深山家とは無関係の会社に就職した。
佐都と出会い、人情味あふれた彼女の家庭に憧れを抱いており、深山家のことも「家のために誰かが傷つき、犠牲になるようなしきたりや、親族同士の争いごとのない、普通の家族になりたい」と願っている。
佐都との結婚後、父・圭一の策略によって再び深山家での生活を始めることになる。
原作「やんごとなき一族」は、現在「Kiss」(講談社)で連載中の同名コミック。コミックスは9巻まで発刊している。
原作者のこやまゆかりは、女性の等身大の視点と、時代を切り取ったストーリー展開、リアルな心理描写が多くの女性読者に支持されている漫画家で、『バラ色の聖戦』(2011年/テレビ朝日)や『ホリデイラブ』(2018年/テレビ朝日)などの作品が映像化されている。
脚本を務めるのは、『相棒』シリーズ(テレビ朝日)や『この恋あたためますか』(2020年/TBS)を手がけた神森万里江。
演出は『コンフィデンスマンJP』シリーズや『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』(2020年/フジテレビ)、『イチケイのカラス』(2021年/フジテレビ)などを手がけた田中亮。
ハッピーエンドのその後を描く、新時代の“アフター・シンデレラ・ストーリー”、木曜劇場『やんごとなき一族』は、フジテレビで4月スタート!