「ホントに全力で書いた」ナダルが初著書で告白!相方・西野への愛と感謝
お笑い芸人、コロコロチキチキペッパーズのナダルさんが、子ども時代のいじめ、劣等生だった養成所時代、相方・西野創人さんとの出会いと関係性、家族の存在、そして“お笑い”への情熱と飽くなき探求心について言及。
初著書となる「いい人でいる必要なんてない」(KADOKAWA)で明かしました。
フジテレビュー!!では、ナダルさんにインタビュー。苦悩や葛藤を経て導き出した「自分を犠牲にしてまでいい人でいる必要はない」という、ナダルさん流の“本音で生きる術”に迫りました。
<ナダル インタビュー>

――最初に「本を書きませんか?」と依頼されたときはどう感じましたか?
めちゃめちゃうれしかったです。本ってなかなか書けるもんじゃないと思うし、一流芸人の仲間入りをしたような気がして感動しましたね。
――書くことに不安はなかったですか?
確かに、「全部本当のことを書いてほしいんです」って言われたんで、“本当のこと”ってなるとちょっと不安でしたね。やっぱり芸人やから、考えて笑わせようとしてる部分はあるんで、そこを全部書いていいもんなんかっていうのは不安でした。
――苦労したのはどんなところですか?
芸人・ナダルとしての気持ちと素の自分としての気持ちって、やっぱりちょっと違ったりするんで、ふたつの矛盾した気持ちをどう書くか、というのは苦労しました。
だから「いい人でいる必要なんてない」というタイトルなんですけど、100%そうはできなかったというか、やっぱり“いい人”でいたくなっちゃったというか…(笑)。
でも、ホントに全力で書いたのは間違いないです。
――逆に、書いていて楽しかったエピソードはありますか?
楽しいというより、小っ恥ずかしいことがやっぱり多かったかなあ。パンチングマシーンの話(※)は、言ったことなかったし、小っ恥ずかしかったですね。
(※)学生時代、家でパンチングマシーンを殴り続けて家族に怖がられていたというエピソード

- ナダルが地獄の責め苦を味わう!山田杏奈「最後の方は、ちょっとかわいそうになっちゃいました」
- 言われてみれば…なデータを徹底調査!宮川大輔「老舗のお店にナダルをリポーターとかに使わないでほしい(笑)」
- コロチキ・ナダル 激走でなかやまきんに君に勝利!走る姿は「サッカーの試合で」
- ザコシショウ“激くさ臭”を吸うという妙技で攻略し、華大・千鳥が大爆笑!
- 山内健司、秋山竜次を「面白いだけ」とほめ殺し!華丸には、いつものように突っかかり