時短なのに「本格的お弁当」!あす使える和田明日香流“18分以内レシピ”
3月15日放送『めざまし8』
鍋1つで食材を茹でる『まとめ茹で弁当』
久慈暁子アナウンサー:普段みなさんがどのくらいの時間でお弁当を作っているのか調べたデータがあります。全国平均で18分5秒。
和田明日香:早くないですか?朝ってめちゃめちゃやることあるじゃないですか。「これもやっちゃいたいな。」「あれもやっておきたいな。」みたいなのがどんどん出てきて本当に時間がないですね。
久慈アナウンサー:そこで今日は、だいたい18分以内で作れる簡単お弁当レシピを教えていただきたいです。

今回作るのは、和田明日香直伝、鍋1つで食材を茹でる「まとめ茹で弁当」。メインはしゃぶしゃぶ用の豚肉をコチュジャンなどと和える「韓国風やわらか豚しゃぶ」。副菜に、小松菜とツナ缶を使う「こまツナ和え」と、レンコンとちくわを使う「シャキシャキれんこんの梅和え」を作っていきます。
<材料>
小松菜・・・90g
れんこん・・・60g
豚しゃぶしゃぶ用肉(肩ロース)・・・100〜120g
Aツナ缶・・・1缶
Aマヨネーズ・・・大さじ1
Aポン酢・・・小さじ2
Bちくわ・・・1/2本
Bすりごま・・・小さじ2
B梅ペースト(もしくは梅干しを叩く)・・・大さじ1
B醤油・・・小さじ1
Cコチュジャン・・・小さじ2
Cごま油・・・小さじ2
C味噌・・・小さじ1
三つ葉・・・4本
刻み海苔・・・ふたつまみ
ごはん
レモン
<つくりかた>
1.鍋にお湯を沸かしはじめる。ごはんはボウルなどに出して冷ます。
2.食材の下ごしらえをする。れんこんは薄くスライス。ちくわは薄切り。
三つ葉はざく切り。レモンは薄切りにしてキッチンペーパーで挟む。
3.A、B、Cをそれぞれ別の器に入れて混ぜる。
4.沸いたお湯で小松菜を1分茹で、ザルにあげ流水にさらす。
続けてれんこんを1分茹で、網ですくってザルにあげる。
火を止めて10秒数えてから豚肉を入れて火を通し、ザルにあげる。
5.小松菜はしっかり水気を絞って4cm長さに切り、Aと和える。
れんこんは水気を拭き取ってBと和える。豚肉は水気を拭き取ってC、刻み海苔、三つ葉と合わせて和える。
6.ごはんを弁当箱にしき詰め、豚肉を載せ、薄切りレモンで仕切りをして副菜を並べる。
- 冷蔵庫の大掃除で絶品!「海鮮チヂミ」レシピ
- 姑は平野レミ…和田明日香の“セブンルール”
- 和田明日香が献立に悩む主婦にアドバイス
- 武井壮が向井理になっちゃう!?和田明日香の味変マジック
- 偏食の子どもが「おいしい」と言ったらOK!