時短なのに「本格的お弁当」!あす使える和田明日香流“18分以内レシピ”
3月15日放送『めざまし8』
スープジャーで超簡単!『入れっぱなしスープ弁当』

<材料(0.38L>
緑豆春雨・・・10g
干し椎茸・・・1枚
ささみ・・・1本
万能ねぎ・・・1本
ニラ・・・2本
えのき・・・10g
熱湯・・・250ml
味噌・・・小さじ1
鶏がらスープの素・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
<つくりかた>
0.スープジャーは事前に熱湯を入れて5分ほど温めておくと保温効果UP!
具を入れる直前に湯を捨てる。
1.スープジャーに、キッチンバサミでいしづきから切り離したえのき、キッチンバサミで斜め薄切りした鳥のささみ、キッチンバサミで4cmの長さにカットしたニラと万能ねぎ、細かくちぎった干し椎茸、春雨を入れる。
2.味噌、鶏がらスープの素、ごま油を加えて、熱湯を注ぎ、蓋をする。
食べるときに箸やスプーンでよく混ぜる。
※ジャーの容量によって熱湯の量は要調整。調味料も調整してください。

スープジャーに熱湯を入れて5分ほど温めお湯を捨てたら、エノキ、ささ身、ニラ、万能ネギをキッチンばさみでカットして、どんどん入れていきます。干しシイタケは手で割って、春雨を入れます。そして、味噌、鶏ガラスープのもと、ごま油を加えて、熱湯を注いだら…あとはお弁当の時間まで待つだけ!
『入れっぱなしスープ弁当』最大のポイントは「スープジャー」を使うこと。ちょうど朝入れた食材がゆっくり保温調理されて、お昼ごろに出来上がります。
和田明日香さん直伝「まとめ茹で弁当」と「入れっぱなしスープ弁当」。皆さんも是非、試してみてください。
- 冷蔵庫の大掃除で絶品!「海鮮チヂミ」レシピ
- 姑は平野レミ…和田明日香の“セブンルール”
- 和田明日香が献立に悩む主婦にアドバイス
- 武井壮が向井理になっちゃう!?和田明日香の味変マジック
- 偏食の子どもが「おいしい」と言ったらOK!