
若林正恭「グッときました」過去最大級に涙腺が崩壊!?
3月31日(木)22時~『バチくるオードリーSP』
オードリー(若林正恭さん、春日俊彰さん)が、これは面白くなりそう、バチーンときそう、と思うことを実際にやってみて、面白くなるかどうかを検証する『バチくるオードリー』が放送されます。
この番組は、2021年11月に関東ローカルで放送。「ピュアな芸人が作詞したラブソングをプロのミュージシャンが作曲したらバチーンときそう!」という企画で、若林さんが号泣するなど、ただ笑えるだけではなく、結末が予想できない実験的な企画の数々が話題に。
<オードリー若林 号泣!ザ・マミィ酒井が元カノへ後悔の思いを歌に>
今年1月1日に早くも全国ネットに進出し、第2弾を放送。その後、深夜に関東ローカルで『バチくるオードリー 特別編』の放送を挟み、今回が2回目の全国ネットでの放送となります。

今回は、『バチくるオードリーSP』(3月31日放送/フジテレビ)として、4つの企画を実施。
ひとつのフォーマットを繰り返す「システム漫才」を視聴者から募集
「視聴者のアイデアを元に作った漫才はバチーンときそう!投稿!システム漫才」では、オードリーの“ズレ漫才”のように、ひとつのフォーマットを繰り返す形の「システム漫才」を視聴者から募集。
視聴者が考えた、今までになかった「システム漫才」を、オズワルド、東京ホテイソン、ぺこぱ、モグライダーの4組が披露します。
4組とも「M-1グランプリ」で決勝進出経験のある超実力派漫才師。
お笑い好きな視聴者が作った「システム漫才」は、どのネタもクオリティが高く、芸人も自分流にアレンジしながら、真剣にネタを披露します。

上段左から)オズワルド、東京ホテイソン、
下段左から)ぺこぱ、モグライダー
そして、オードリーも視聴者が作った「システム漫才」に挑戦します。
