本谷有希子が「忘れられない」と番組に推薦!旅する料理人・大塚瞳の“7つのルール”
8月30日(火)放送『セブンルール』
採掘場跡地の中や、登り窯の上、能楽堂など、日本各地の非日常空間で、食のイベントを開催する料理家の大塚瞳さんに密着しました。
大塚さんは、全国を旅しながら、料理のみならず、テーブルコーディネート、空間の演出など、イベント全体を作り上げます。
大塚さんを番組に推薦した本谷有希子さんは、3年前に参加したイベントが忘れられないそうで、「芝居の千秋楽・屋上・そうめんっていうのが、記憶の1つとして自分の中にあって。あのときの情景とか、あのとき屋上からの景色とか、そういうのも全部演出で。もう、ドラマなんですよ」と称賛。

日本各地での食のイベントを開きながら、2020年には福岡県におばんざいの店「台所ようは」をオープン。さらに今年、新しくイタリアンの店と和食の店を開きました。
番組では、大塚さんの料理を作る上でのこだわりや、イベントを開く上でのルールに迫りました。
旅する料理家・大塚瞳さんの“セブンルール”とは?

- 「映像じゃなく、直の目で見てもらえたら」花火師・松井のの子の“7つのルール”
- 粘り続けて大ヒットを飛ばす!ダイヤモンド編集部・金井弓子の“7つのルール”
- 「70歳、80歳になっても小僧でいたい」声優・田中真弓の“7つのルール”
- 自然や人々との触れ合いが「映画作り」 映画監督・安藤桃子の“7つのルール”
- 「世界中の怪魚を釣り尽くしたい」怪魚ハンター・マルコスの“7つのルール”