「丸亀製麺」VSローカルうどん店!人気メニュー&サービスの“発明”を比較
9月13日(火)放送『所JAPAN』
岡山県が発祥の地!客に丸投げしちゃううどん
1位に選ばれたのは、岡山県岡山市にある「手打ちうどん 名玄」のうどん。
「手打ちうどん名玄」は、創業47年で、セルフ式うどんの発祥とされるお店です。

こちらでは、湯煎機をお客さんがかこみ、麺の湯がきの作業からセルフサービスで行なっています。

この自分で麺を温めるスタイルは、岡山県と香川県にしかないそう。
社長の平井芳和さんは、「私が大学生のときに、父親が『うどん屋をやりたい』『本当の手打ちうどんを安く食べてもらいたい』」と始めたものの、100円で売り出そうとしたうどんは、原価計算すると、給仕係の給料が出せず、雇えない状況だったとのこと。
「仕方がないので、お客さんにお手伝いいただこうと。厨房の中の湯煎機を外に出して、お客さんにやっていただくシステムに変えた」と明かしました。
「苦肉の策だった」といいますが、気づけば、それが地元の文化となり、創業から50年近く地元民に愛され続けています。
- 「ドン・キホーテ」PBの仕掛けVS激安ローカル店の10円祭り、攻めすぎPOP!
- 「新富士駅」「掛川駅」「三河安城駅」でユーザーオススメの地元グルメを紹介!
- 「びっくりドンキー」VSローカルハンバーグ店!王者と個性派のこだわり紹介
- この夏行きたいローカルスポット!人気テーマパークに負けないこだわり
- 栃木VS茨城!ライバル県の“日本の夏を支える”魅力を大調査