豊川悦司 「ドラマティックな瞬間に素直に飛び込めない」俳優業の“副作用”
10月30日(日)放送『ボクらの時代』
3人の俳優が、プレッシャーやプライベートと役との切り替えについて語りました。
10月30日(日)の『ボクらの時代』は、寺島しのぶさん、豊川悦司さん、広末涼子さんが登場しました。
3人は、11月11日(金)公開予定の映画「あちらにいる鬼」で共演しています。
豊川悦司「嫌われる向こう側にある魅力を見せなきゃいけない」
映画「あちらにいる鬼」は、直木賞作家の井上荒野さんが書いた同名小説が原作。故・瀬戸内寂聴さんを中心に実在の人物をモデルにした作品です。

豊川:役の関係性的に、2人の女性のこっち(寺島さん演じる不倫相手)側、こっち(広末さん演じる妻)側を常に見比べるじゃないけども、その真ん中にいるわけじゃん、俺の役っていうのは。
広末:でも、その二重生活の疑似体験は、体力がいりますよね。
豊川:そうだね。
寺島:女の人がみんな、トロンとした目をしていて。そういう男性、いるんだなと思って。
広末:なかなか、誰でも演じられる役じゃないですよね。そういう意味では。
寺島:ぴったりでしたね。
豊川:えー(笑)。ぴったりなのかな?「なんで俺なんだろう」って思うような役だったけどね、最初は。
寺島:そうですよね。
豊川:「え?俺の中に、こんな要素ある?」みたいな。だってもう、確実に、女性から見たら悪い男じゃん。
寺島:うん。
豊川:それをやって、俺のメリット、何?みたいな(笑)。
寺島:それは、すごくわかる。
豊川:ね。映画を観てもらって「トヨエツのメリット、何?」みたいなさ、があるわけじゃん。もう、嫌われて当然くらいの勢いだけど。でも、その嫌われる向こう側にある、このキャラクターの魅力みたいなものを見せなきゃいけない責任を、背負わされちゃったわけだから。
寺島:でも、しょうがないって。「トヨエツだったら、しょうがない」っていうTwitter見ましたよ、私。
豊川:(苦笑)。
豊川さんが「それは、うまくいってるってことなのかな」と言うと、寺島さんは「そうでしょう。褒め言葉だと思いますよ」と、うなずきました。
- 小田井涼平 純烈卒業を語る「やりたいことが明確になってきた」
- 前田敦子×趣里×根本宗子「モヤモヤしたものをわかってくれる人が、ここにいる」
- 博多華丸・大吉×タカアンドトシ「戦ってこそいないけど戦友」不遇時代を振り返る
- 峯岸みなみ 婚姻届の証人は「秋元先生か、たかみなか、陽菜で迷った」
- 松田ゆう姫の苦悩「家族に認めてもらいたいという気持ちがどこかにある」