「まるで食べる美容液」松岡修造が発酵調味料の味わいにニッコリ
11月13日(日)放送『くいしん坊!万才』※関東ローカル
松岡修造さんが、食べてキレイになる発酵調味料を使用したメニューに大満足!
11月13日放送のフジテレビ『くいしん坊!万才』では、徳島県徳島市の「秋鮭のすだち庵焼き」が紹介されました。
「you are what you eat」(あなたは、あなたが食べたものでできている)

徳島県徳島市の「山口飲食」で、発酵おうちごはん料理教室を主宰している山口さきさんに、「食べてキレイになれる料理」を教えてもらうことになった松岡さん。
まずは調味料を合わせていきます。“食べる点滴”と言われている甘酒にすだちを絞り、しょうゆを加えます。そこに生鮭を合わせて20分ほど漬け込みます。
甘酒やしょうゆなどの発酵調味料は腸内環境を整えてくれるため、「内側から美しくなるための、食べる美容液と言い換えることもできます」と山口さんが発酵調味料を使用する理由を解説すると、「美容液を今から食べるんですね」と松岡さんの期待感も高まります。

そして、漬け込んだ生鮭をオーブンで10分ほど焼いていきます。焼き上がりを待ちながら、「何で山口さんは料理教室を?」と松岡さんが質問すると、かつてアメリカ留学時代に太っていたことがあると振り返る山口さん。
その際に、食べないダイエットをしても一向に痩せなかった経験を生かし、不健康なダイエットではなく、キレイになるためにはバランスの良い食事が大事だと気づいたため、「発酵にのめり込んでいきました」と語ります。
「you are what you eat」(あなたは、あなたが食べたものでできている)という言葉を大切にしていると明かし、「何を食べないかを選ぶのではなく、何の栄養を摂って元気に過ごすか」をモットーにしていると説明。

焼き上がった鮭を見た松岡さんは、「すごくいい香りでございます。これで体がキレイになったら最高だな」とコメントしながら、完成した「秋鮭のすだち庵焼き」を頬張ります。
頷きながら味わった松岡さんは、「腸に良いっていうのは先生のお話を聞いてわかるんですけれど、笑顔に良いですね」とにっこり。
「甘酒の効果で柔らかくふっくら焼き上がる」と教えてもらった松岡さんは、「今日はいろいろ教わった気がします」と振り返ります。
「you are what you eat」とつぶやいて鮭を見ながら、「これは私です、そう考えると『I’m くいしん坊!』」と満面の笑顔で締めくくっていました。
次回は11月20日(日)に放送予定。
※番組公式インスタグラムでは、メイキング動画を配信中!