松本若菜『ザ・ノンフィクション』オファーに「やったー!」ラーメン店舞台の“母娘”の物語を読む
11月20日(日)14時~『ザ・ノンフィクション』(※関東ローカル)
ラーメン激戦区で13年続く人気店が閉店の危機!そのときシングルマザーの店長は…
東京・神田小川町。ランチ時になるとビジネスマンが押し寄せるラーメン店があります。店を切り盛りするのは女性店主のカンラスさん(40)。フィリピン出身のシングルマザーです。
13年前にこの場所で店を開け、故郷の豚肉料理にヒントを得た「とろ肉」が名物の人気のお店。
カンラスさんが、「ホテルで働かないか?」と誘われ、貧しい家族の生活を支えるため来日したのは19歳のころ。ところが、実際の仕事はフィリピンパプでの接客でした。

それでも懸命に働き、実家に仕送りを続けました。そんななか、客の日本人男性との間に子どもを身ごもります。ところが、出産のため一時帰国すると男性と音信不通に。悩んだ末、生まれたばかりの娘と2人、日本で生きていくことを決めました。
帰国後、カンラスさんが選んだのは、ラーメン店でのアルバイト。しかし、店はわずか1年で閉店し職を失います。そこで、彼女は自らラーメン店を経営することを決断。
他店では食べられない味を生み出し、やがてラーメン激戦区の中でも彼女の店は、人気店に。一方、心の支えの娘は19歳になりました。

そして、2020年。日本を襲った新型コロナの嵐。さらに、とどめを刺すような物価高騰…必死に守り抜いてきた店は、時代の波にもまれ、閉店の危機にさらされることに。
故国を離れ、生きるためにラーメンと向き合う母と、その背中を見てきた娘。大都会の片隅で、二人三脚で生きる母と娘をカメラが見つめました。
ナレーション収録後、フジテレビュー!!では、松本さんにインタビュー。初挑戦の感想、VTRを見た印象などを聞きました。