「自分の体と早めにきちんと向き合って」不妊治療経験者の安田美沙子がメッセージ
11月18日(金)放送『ノンストップ!』
安田美沙子さんが、不妊治療の経験を語りました。
女性が気になる話題について、スタジオで生討論を繰り広げるフジテレビ『ノンストップ!』の金曜恒例コーナー「ノンストップ!サミット」。
11月18日(金)の放送には、不妊治療経験者の安田美沙子さんが登場。「いつか子供を望むなら知っておきたいこと」というテーマについて、MCの設楽統さんと三上真奈フジテレビアナウンサー、千秋さん、カンニング竹山さん、「婦人公論」元編集長の三木哲男さんと共に考えました。
不妊治療をしてもなかなか授からず…安田美沙子が経験談
20歳前半から、子宮内膜症の治療を続けてきたという安田さん。結婚後、婦人科の先生と相談の上で、妊活を始めたもののなかなか授からず、検査で卵管癒着が原因だとわかったので手術をしたそうですが、それでも授からずに、体外受精を決意したといいます。

安田さんは、自らの経験を踏まえて「若いうちから自分の体を知っておくことが大事」とメッセージ。
不妊治療専門医の丸田英先生も「今の考えが将来も同じとは限らない。妊娠前から自分の体や生活と向き合う『プレコンセプションケア』という考え方も広まっている」と語りました。
「いつか子供がほしいという20代の後輩が、婦人科に行くのはハードルが高いと言っている」というエピソードも紹介されましたが、実際、番組の調査によると、20〜30代では生理不順があっても「何もしていない」という人が、44.6%もいるといいます。


視聴者の意見を募る「せきらら投票」で「婦人科に抵抗感がある気持ち、理解できる?」と問いかけると、
「理解できる=89%」
「理解できない=11%」
と、圧倒的な結果になりました。
千秋さんは「妊娠して初めて婦人科に行ったし、ずっと遠い世界だと思っていた」と、若い世代に共感。
三上アナも「婦人科に抵抗があるわけではないけれど、面倒になってしまう。当事者意識を持ちにくい」と正直に打ち明け、三木さんも「生理不順は重い病気ではないと、先延ばしにしてしまう人が多いのでは」と分析しました。
丸田先生は「ハードルが高いと思っていた人に話を聞くと、実際に受診してみたら思ったほど大変ではなかったと言っている。生理痛も早く受診すれば対応の選択肢が増えるので、まずは受診を」と訴えました。
- 関口メンディーが「うメンディー!」と絶叫!オススメのドーナツとコーヒー
- 「夫は叱り方が下手だから、黙っていてほしい!」虻川美穂子が夫への本音を告白!
- 千秋が一刀両断!勉強しない人は「できない理由」を探しているだけ!?
- 村上ショージ「むっちゃお酒に合う」芸人にも大好評の串焼き”チーズピー”を紹介
- 電子レンジもカップ麺も待っていられない!三上アナがせっかちな素顔を告白