クリスマスにぴったりな簡単グラタンに松岡修造が「メリーブロッコリー!」
12月25日(日)放送『くいしん坊!万才』※関東ローカル
松岡修造さんが、クリスマスにぴったりなグラタン作りに挑戦しました。
12月25日放送のフジテレビ『くいしん坊!万才』では、鳥取県大山町の「大山ブロッコリーの簡単グラタン」が紹介されました。
大山の恵み、ブロッコリーを味わい尽くす
良質なブロッコリーの産地、鳥取県の大山のふもと、大山町を訪れた松岡さんは、「大山ブロッコリー料理研究会」の広沢雪子さんにクリスマスにぴったりなブロッコリー料理を教えてもらうことに。
どっしりとした大山ブロッコリーを手にした松岡さんが「すごいですね」と感想を伝えると、ブロッコリーのふさふさしたところを指し、「花蕾(からい)といって、花のつぼみなんです」と広沢さんが教えてくれました。

早速、この大山ブロッコリーを使用してグラタンを作っていきます。まずはブロッコリーを茹でていきますが、ここで松岡さんが「1つ食べてみていいですか?」と味見のお願いを。茹でたてのブロッコリーにしょうゆを垂らしたマヨネーズをつけていただきます。
大山ブロッコリーのおいしさの理由は、大山のふもとの火山灰を含む黒ぼく土に含まれる豊かなミネラルが、おいしいブロッコリーを育てるからだそう。松岡さんが「甘いですね!」とびっくりすると、広沢さんも「大山の恵みですね」とにっこり。
続いて、熱したフライパンでウインナー、玉ねぎ、しめじをバターで炒め、そこに小麦粉を投入。「グラタンだと別にホワイトソースを作りますが、熱した食材に小麦粉を絡めると、ホワイトソースがダマにならない」と、簡単ポイントを教えてくれました。

そこに茹でたブロッコリーと牛乳を加え、とろみがつくまで煮ていきます。ここで広沢さんが、ブロッコリーのおいしさの理由をもう1つ紹介。「栄養をたっぷり含んだ夜間に収穫することで、『朝採れ中の朝採れ』状態で市場に届けられる」と、収穫時間にもこだわっていると解説されました。
松岡さんが感心していると、フライパンの中はいい具合のとろみ状態に。中身をグラタン皿に盛り付け、チーズとパプリカをのせてオーブンで焼いていきます。
溢れる広沢さんの“ブロッコリー愛”に、「なんでそんなに好きなんですか?」と松岡さんが聞くと、「自分の子どもに栄養満点なものを毎日食べさせたい」と広沢さんは回答します。
「なるほどね」と松岡さんがさらに感心していると、ここでレンジが焼き上がりの音を伝えます。パプリカの赤とブロッコリーの緑が鮮やかなクリスマスカラーを思わせる「大山ブロッコリーの簡単グラタン」の完成です。
「本当に簡単でした」と、熱々のグラタンを頬張った松岡さんは「コクっていうんですか、いろいろな味が混ざってる」とコメント。
松岡さんが食べ続けていると、広沢さんが「今日は私から修造さんにクリスマスプレゼントがあります」と、中にポテトサラダがたっぷり入った「大山ブロッコリーのツリーサラダ」をプレゼントしてくれました。
これには松岡さんも、「クリスマスにぴったり、大山のブロッコリーでお祝いしてもらった感じがします」と喜び、カメラに向かって「メリーブロッコリー」とほほ笑んで締めくくっていました。

次回は2023年1月8日(日)に放送予定。
※番組公式インスタグラムでは、メイキング動画を配信中!