『三千円の使いかた』中尾ミエ「人生100年時代では、70代なんてまだまだ現役」
1月14日(土)23時40分~土ドラ『三千円の使いかた』第2話
『三千円の使いかた』より、中尾ミエさんのコメントが到着しました。
葵わかなさん主演の土ドラ『三千円の使いかた』(東海テレビ・フジテレビ系)は、姉妹、母、祖母という御厨(みくりや)家の三世代の女性たちが、それぞれ直面する人生の悩みに正面から向き合い、コツコツ節約をして貯金をし、その夢をかなえるために奮闘する姿を描きます。
保護犬を飼う一軒家を購入するため、一千万円の貯金を目指すことにした美帆 (葵わかな)。一方、祖母の琴子(中尾ミエ)は、一千万円の遺産の運用益でマッサージチェアを購入しますが、特に生きがいもなく暮らしていました。
第2話では、琴子が智子(森尾由美)の友人たちにおせち料理の作りかたを教えたことで、「仕事のやりがい」を感じるようになって…。
今回は、そんな琴子を演じる中尾ミエさんに話を聞きました。