伊藤英明「10年後は世界に行ってる」中村獅童、松岡昌宏に夢を語る
2月5日(日)放送『ボクらの時代』
伊藤英明さんが、世界への夢を語りました。
2月5日(日)の『ボクらの時代』(フジテレビ)は、伊藤英明さん、中村獅童さん、松岡昌宏(TOKIO)さんが登場する後編を放送しました。
中村獅童「自分の価値観で決めつけちゃいけない」
2012年に『ボクらの時代』に登場した3人は「先輩にはずっといてほしい」と、先輩の存在のありがたみを語っていましたが、現在は「気づいたら、現場で一番年上だったりする」(松岡)と。
獅童:歌舞伎もそうだもん。
松岡:そうですよね。
獅童:一番大事な世代の先輩、(十代目 坂東)三津五郎兄さんにしてもそうだし、先の(十二代目 市川)團十郎兄さんにしてもそうだし。みなさん、早くに亡くなって。で、気がつけばだんだん自分も立場が上になってくるから…。
伊藤:やっぱ、勘三郎さん(十八代目 中村勘三郎さん)?獅童くんの中では。ああいうふうになりたいの?捉え方いろいろあると思うけど。
獅童:それはもう大好きな先輩で、尊敬してる先輩だけど、そういうふうになりたいとは思わない。
伊藤:ああ、そう。
獅童:その人には、なれないし。
松岡:ああ、なれないですね。

獅童:僕の叔父で萬屋錦之介っていう人がいて、例えば同じ役を演じるときに「何回もビデオ見て研究するんですか?」とか、よくそういうふうに言われるんだけど。錦之介の叔父にはなれないから。生意気な言い方だけど、やっぱり吸収したり教わったりすることはいっぱいあるけど、そこにいこうとかじゃなくて、自分は自分でやっぱり、生意気な言い方だけど、もうそこを超えたいとかっていう思いにならないとダメだなって。
伊藤:ああ、そういうことだね。同じ人になってもね。
獅童:うん。この年になって余計思うようになった。今、聞かれたから話したけど、(以前は)「勘三郎兄さん、勘三郎兄さん」ってもう口癖のように話してたんだけど、それも、もうやめたんだよ。
伊藤:自分の中のスターみたいなもんだね。
その流れで松岡さんが「我々、今だいたい50、まあまあ40代後半。となると、影響を受けたり刺激を受けるのはもう、ほぼほぼ年下」と言うと、伊藤さんも「わからないことはちゃんと『わからない』と言える。それがすごく勉強になる」と言い、自身が若いころは「わからないことが恥ずかしいと思っていた」と振り返りました。
松岡:(獅童さんに)舞台とかでもありますか?後輩って、変わってきたりしていますか。
獅童:のびのびしてるように見えるよね。それは歌舞伎だけじゃなくて、みんなそうなのかもしれないけど、緊張してガタガタっていうよりも、わりかし自分を出すのが(うまくて)「あ、すげえな」と思う。
伊藤:どういうふうに接しているの?後輩とかに。例えば「わからないから教えて」なのか、ちゃんとこうやって「見て覚えろ」なのか…。
獅童:基本、聞きにきてくれれば何か言うし、何か他愛もない会話の中から芝居の話になって「あのときこうだよね、こうだよね」ってなる後輩もいる。まったくそうならない後輩もいるし、まったく聞きにこない人も。だから、自分の価値観で後輩に対しても決めつけちゃいけないなって思うんだよね。「自分たちの世代のときはこうだったのに、なんでお前らはこうなの」みたいなさ、やっぱり時代も違うし。
伊藤さんが「いい先輩なんだよね、きっと」と言うと、獅童さんは「いい先輩かはわからないけど、なるべく圧力みたいなものはかけないようにしてる」と明かしました。
- 伊藤英明 事務所移籍、結婚、子ども、渡米…「経験を重ねながら変わった」
- 宮司愛海が明かす危機感「自分がしゃべっていることに価値を感じない」
- 反町隆史 ゴルフを始めたのは妻・松嶋菜々子との「デートをごまかすため」
- 田中碧の成長は想像以上!権田修一&谷口彰悟「オラオラしないで(笑)」
- 吉岡秀隆 役者を続ける理由「いい役者とは何か…それを問い続けていくこと」