フジテレビュー‼ そのハナシには、つづきがある

検索

記事を検索

注目のトピック

  • 知ってるワイフ
  • 突然ですが占ってもいいですか?
  • 監察医 朝顔
  • 眼福男子
  • めざましテレビ
  • ダウンタウンなう
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES
  • 働く女性のストーリー by PR TIMES
  • プレスイベント by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
ギャラリーリンク

布マスクのもみ洗い、乾燥機はNG!洗剤とマスクメーカーに聞いた、正しい洗い方!

フジテレビュー!!編集部

2020年3月26日

ライフ/情報

新型コロナウイルスの影響で、マスクの品薄状態が続いている。花粉症などのために買い置いていた不織布製マスクが底をつき、布マスクを作って使っている、という方も多いのではないだろうか。

(「自作の”代用マスク”を使っている」という方はこちらも参照)

そんな布マスクの正しい洗い方を、花王の洗濯用洗剤「アタック」の公式Twitterアカウント(@kao_attackjp)が投稿し、注目を集めている。

マスク(布)の洗い方

1.標準濃度の洗剤で10分間浸漬
2.塩素系漂白剤のキャップ7分目(15mL)を水1Lに溶かした液にマスクを10分浸漬
3.水道水を用い十分にすすぐ
4.清潔なタオルに挟んで水分を吸い取る
5.形を整えて干す

詳細はこちらhttps://t.co/nRAEhvV79q pic.twitter.com/Dsuo7zzage

— 花王 アタック(おせんたく全般) (@kao_attackjp) March 5, 2020

そこでここでは、「布マスクの洗い方」を、花王の商品PR企画部の担当者の方からの助言もプラスして、おさらいしておこう!

布マスクの正しい洗い方

(作業は台所用の手袋をして行うとbetter!漂白剤を使用するときは必ず使用)

①衣料用洗剤を、商品に表示されている使用量の目安に従って水に溶かし、マスクを10分間浸漬させる。

※もみ洗いは、マスクの繊維をいためる可能性があるのでNG。基本的には浸し洗いで十分だが、汚れが気になるようなら軽く押し洗いをするとよい。

②水道水でためすすぎをして、マスクの水気を切る。

※①〜②の作業は、洗剤液の飛沫に触れないようにフタのできる容器で行うとベスト。ただし、絶対フタ付きの容器で、というわけではないのでご安心を。

さらに、汚れが気になる場合は、作業後の水は捨てる前に、水1Lに対して塩素系漂白剤15mLを溶かした液に10分放置するとよいとのこと。水を捨てる時は、しずくが周囲に飛び散らないようにゆっくり流そう。

③水1Lに対して塩素系漂白剤15mLを溶かした液に、マスクを10分浸漬させる。

④水道水でしっかりとためすすぎをする。

⑤清潔なタオルに挟んで水分を吸い取る。

⑥形を整えて干す。 ※乾燥機は使わないこと。

<布マスクの正しい洗い方を動画でチェック!>

経済産業省が作成した動画

「ためすすぎ」というのは、容器にたっぷりの水を張る→マスクを浸す→水を捨てる、を繰り返すすすぎ方。ここでも、もみ洗いは避けたほうがよさそうだ。

感染リスクを低くするために「複数のマスクを一度に洗わないこと」と、「マスクを洗濯した後は手をしっかり洗うこと」にも気をつけたい。

今回紹介した洗い方は、「綿(ガーゼ)素材」の布マスクを想定。マスクについたウイルスを不活化するための洗い方であって、洗剤や塩素系漂白剤が新型コロナウイルス対策に有効かどうかは確認できていないという。

また、「漂白剤」には「塩素系」「酸素系」「キッチン用」「衣料用」など種類がたくさんあるが、花王が紹介しているのは「塩素系の衣料用漂白剤」なので、間違えないようにしたい。

ギャラリーリンク 消毒液とマスク

ちなみに、「もみ洗いをしたほうが汚れが落ちそうなのに、なぜダメなのか?」気になった編集部は、老舗のマスクメーカー横井定株式会社に聞いてみた。担当の横井氏によると…

「基本的に布製マスクは、薄いガーゼが12枚とか、層になって縫われていますので、もみ洗いをすると、カーゼがよれたり破けたりしてしまい長くご使用いただけないというのが大きな理由です。また、普通に洗濯機で洗った場合15%程度縮みますので、もみ洗いでも同様に縮んでしまうというのもあります」

では、おむつ、哺乳瓶のように「熱湯消毒」するのはどうだろうか?

「マスクが綿であれば大丈夫です。ただ、耳掛けヒモは熱には弱いゴム製の場合が多いので、マスク全体の熱湯消毒や煮沸は避けたほうがいいでしょう」とのことだった。

ギャラリーリンク 机の上に置かれたマスク

また最近、不織布の使い捨てマスクに関して、「熱湯消毒」「レンジでチン」「抗菌スプレー」など再利用に関する情報が多く出回っているが、マスクメーカー115社が加盟する「全国マスク工業会」は、「洗って使えるという表記がない場合の再利用は勧めない」という指針を出しているので注意したい。

横井氏も「不織布マスクを洗った場合、一番の効果である『99%カットフィルター』というウィルスの飛沫や花粉の侵入を防ぐ効果が著しく低下しますので、お勧めしません。また、このカットフィルターは、紫外線や熱に弱いので、レンジでチンしたり、熱湯消毒をすると機能しませんし、溶けてしまうので、避けるべきです」との見解を明かしてくれた。

今後も当分は続くと思われるマスク不足。どうしても、という時は、布マスクを上手に洗って、清潔な状態を保ちたい。

フォトギャラリー

  • 画像番号 1
  • 画像番号 2
全2枚のフォトをみる
  • 自作の“代用マスク”、現役医師はどう考える?
  • 休校でピンチのお昼!頼りになる新サービス登場
  • マスク
  • 新型コロナウイルス

注目!! マスク

  • 開幕を待ちわびて!マスク姿のつば九郎から元気が出るメッセージ動画

    開幕を待ちわびて!マスク姿のつば九郎から元気が出るメッセージ動画
    2020年4月8日

    おでかけ・イベント

  • TWICEがTikTok公式アカウントを開設 新型コロナウイルス予防動画も

    TWICEがTikTok公式アカウントを開設 新型コロナウイルス予防動画も
    2020年3月27日

    ピープルミュージック

  • 箭内夢菜ら人気モデルが街で布マスクを無料配布!仕掛けたブランドディレクターに直撃

    箭内夢菜ら人気モデルが街で布マスクを無料配布!仕掛けたブランドディレクターに直撃
    2020年3月19日

    おでかけ・イベントライフ

  • 自作の“代用マスク”、現役医師はどう考える?

    自作の“代用マスク”、現役医師はどう考える?
    2020年3月3日

    ライフ情報

サイトを検索

注目のトピック

  • 知ってるワイフ
  • 突然ですが占ってもいいですか?
  • 監察医 朝顔
  • 眼福男子
  • めざましテレビ
  • ダウンタウンなう
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES
  • 働く女性のストーリー by PR TIMES
  • プレスイベント by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • twitter
  • youtube
  • youtube
  • お問い合わせ・リリース
  • 個人情報の取り扱いについて

© Fuji Television Network, inc. All rights reserved.

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
―