岸部一徳 俳優として復活できたのは「樹木希林さんのおかげもある」
3月26日(日)放送『ボクらの時代』
昭和の気骨あふれる作り手のエピソードが、次々と飛び出しました。
3月26日(日)の『ボクらの時代』は、堺正章さん、岸部一徳さん、西田敏行さんが登場する後編を放送しました。
堺正章「嫌われるのも大事な芸の素材」
堺さんは、先日七回忌が執り行われた、ザ・スパイダースのかまやつひろしさんを「みなさんに愛されていた」「憎まれない人だった」と語りました。

堺:かまやつさんの良いところは、人の悪口を言わなかった。
西田:ああー、やっぱりそれはそうだ。
堺:人の悪口言わないで、自分を肯定するって難しいよね。(悪口を)言って、自分を肯定することのほうが、楽だよね。
岸部:うん、うん。
西田:おっしゃる通りです。ずーっと、肯定しっぱなしだ、俺。
堺:あなた相当、人の悪口言ってたの(笑)?
岸部:あはははは。
西田:あの…でも…だいぶ…嫌いな人はいます。
堺:(笑)。どんな人です?
岸部:(笑)。
西田:うまくは言えないなぁ。そうやって、誘導するんだからなぁ(笑)。
西田さんが「友人だったにも関わらず、約束を破ってしまったり。思いのほか、しんどいなっていう付き合い方になっちゃう人はいました」と打ち明けると…。
堺:僕ね、年齢ある程度きてからはね、そういう人は排除。
西田:ああ、なるほど。俺もその方向で行こうと思ってはいるんですよね。
堺:その人まで、自分の中に入れる必要ないだろうと。
岸部:そうね。うん。
西田:結構、心広いと自分で思っていたんだけど。キャパ狭いんだなっていう(笑)。加齢とともに、そんなふうになってきましたね。
岸部:僕は、意外と若いときに、好き嫌いが激しかったんですよ。
堺:ああ、そう。
岸部:うん。それも会ったことないのに。
西田:あ、へぇー。
岸部:だんだん、それがなくなってきましたね。
堺:許せる心境に?
岸部:「許せる」って、会ったことないわけですからね(笑)。
西田:(笑)。
堺:だけど我々ってさ、向こうは見てても、こっちは会ったことないって。同じ業界で、いくらでもいるわけですよ。
西田:ああ、あります、あります。
堺:「あの人の芝居、嫌だよ」とかね。
岸部:ありますもんね。
堺さんは「やっぱり嫌われるっていうのも、大事な芸の素材だと思う。全員に好かれようなんて思っても無理」と言い、西田さん、岸部さんもうなずきました。
- 堺正章は、テレビ界の“軽さ”の元祖?「芸事より、生きざまが芸だって思う」
- 斎藤工「今の時代の苦しみみたいなものを感じた」映画製作で直面した壁
- 今田耕司&出川哲朗 堀内健は「いつも台本真っ黒!全部考えてやっている」
- 生田斗真「なんで、あんなことできるの?橋本環奈すごくない?」紅白の司会に感嘆
- 鈴木亮平「倒れるなら前のめりに倒れたい」宮沢氷魚、阿川佐和子に語った失敗論