ヒコロヒー 丸10年賞レースに挑むも「縁がなかった。でも、ネタを作るのは一生楽しい」
4月9日(日)放送『ボクらの時代』
人気芸人3人が、賞レースへの思いを語りました。
4月9日(日)の『ボクらの時代』は、プライベートでも仲の良い、ヒコロヒーさん、せいや(霜降り明星)さん、伊藤俊介(オズワルド)さんが登場しました。
せいや 陣内智則に言われた「自分ら…おもろいな」が忘れられない
せいやさんが、芸人を志したきっかけの話題では…。

ヒコロヒー:(相方の)粗品に、ゴリゴリ口説かれて?
せいや:もともとのホンマのきっかけは、小4くらいのときに、大阪ならではの、お笑いクラブっていうのがあったのよ。
伊藤:大阪だなー。
せいや:毎日、大喜利とか、黒板にみんなで書いて。
ヒコロヒー:へぇ、かわいいね。
せいや:そうそう。で、小6くらいで、NHKのお笑いコンテストみたいな。2000人くらいのお客さんの前で(披露する)みたいなんで、俺らが勝ち上がったの。そのときのMCが陣内(智則)さんやったの。
ヒコロヒー&伊藤:へー!
せいや:今でも忘れない。小学生の漫才やねんけど「ありがとうございましたー!」って終わって、そでにはけたときに、(裏で)陣内さんが椅子に座って「自分ら…おもろいな」って。
ヒコロヒー:(笑)。
せいや:俺、いまだに忘れへんねんけど。「うわ!芸人になりたい」って、一発目にあそこで思ったかもしれない。「かっこいい」みたいな。「芸人になりたい」って思った、はじまり。
ヒコロヒーさんが「もし、せいやの半生をドラマ化するってなったらさ、その瞬間の陣内さん、めちゃくちゃカッコイイだろうね」と言うと、せいやさんは「もうホンマに、菅田将暉さんとかにやってほしい」と希望しました。
- 豊川悦司が語る父への思い「こういう仕事をしているのは、父親の血なのかな」
- 岸部一徳 俳優として復活できたのは「樹木希林さんのおかげもある」
- 堺正章は、テレビ界の“軽さ”の元祖?「芸事より、生きざまが芸だって思う」
- 斎藤工「今の時代の苦しみみたいなものを感じた」映画製作で直面した壁
- 今田耕司&出川哲朗 堀内健は「いつも台本真っ黒!全部考えてやっている」