虻川美穂子「夫がまだ食べられるものを勝手に捨ててしまう」きっちり派の夫に異論!
6月2日(金)放送『ノンストップ!』
きっちりしすぎている人の行動をどこまで許容できるか、考えました。
女性が気になる話題について、スタジオで生討論を繰り広げるフジテレビ『ノンストップ!』の金曜恒例コーナー「ノンストップ!サミット」。
6月2日(金)の放送は、「きっちりさんの気持ち、どこまで理解できる?」というテーマで、MCの設楽統さんと三上真奈フジテレビアナウンサー、千秋さん、カンニング竹山さん、虻川美穂子さん、「婦人公論」元編集長の三木哲男さんが語り合いました。
「大雑把な私ですけど…」三上アナの自宅の冷蔵庫事情
まず紹介されたのは、「妻は冷蔵庫内の食材の置き場をきっちり決めていて、少しでも変えると怒られる」という57歳男性のボヤキです。

竹山さんが「きっちりしたいというのは、結局は自己満足。見た目はキレイかもしれないけれど、きっちりしすぎると効率が悪くなることもある」と語ると、番組公式SNSにも「きっちりするのはいいけれど、強要されるとウザい」「人に求められるのはストレス」「いつもきっちりは疲れる」などの声が、多数あがりました。
千秋さんが「冷蔵庫に関しては、妻が使い勝手と効率を考えているのでは」と反論すると、三上アナが「大雑把な私ですけど、効率は考えるので、冷蔵庫は置く場所がある程度決まっている」と同意。
そんななか、「きっちり派の夫に大雑把なことを注意されてブチギレてから、夫が何も言わなくなって冷戦状態」だという虻川さんは、「夫は料理人のサガなのか、私はまだ食べられると思っているものでも勝手に捨ててしまう。『帰ったらあれを食べよう』と思って冷蔵庫を開けると、ないんですよ!」と不満を爆発させ、スタジオを笑わせました。
油のついたお皿、洗いおけにそのまま入れるのはNG?
「食器は洗いおけに入れる前に軽く油を流したいのだが、パートナーはそのまま入れてしまう」という、52歳男性のお悩みも登場しました。

竹山さんは、「そもそもシンクに洗いおけを置くシステムをやめればいいのでは?」「水でざっと洗って置いておくようにすれば、そのストレスから解消される」と、前向きなアドバイスを。
虻川さんは「油もののお皿は、そもそも布ウエスでぬぐってから洗いたい」と52歳男性に賛同したかと思いきや、「布ウエス用に切ってあったボロいTシャツを、夫がゴッソリ捨てたんです!」と再び夫への不満を炸裂させ、「コミュニケーション不足かな」と反省の表情を浮かべました。
1 2
- 船越英一郎がハマった高級食パン!噛むほどに風味が変わるおいしさに「何もつけずに食べます」
- 千秋「娘の成人を機に家族の食事を作るのをやめた」ストレスフリーに生きるコツ!
- 特別養子縁組制度が「特別」ではなく「普通」に受け入れられる社会になるために
- 萬田久子「あっさりとしていてコクがあります」週末ランチ限定の絶品カレーを紹介!
- 井上和香 オススメの麻婆豆腐を設楽統が絶賛!「香りが最高!めちゃくちゃうまい」