映画は予告動画だけでいい、ギャンブルにハマりやすい!?せっかち人間は得?損?
6月7日(水)21時~『ホンマでっか!?TV』
せっかち人間を徹底分析します。
今回の『ホンマでっか!?TV』(6月7日放送/フジテレビ)は、ゲストに、カンニング竹山さん、友近さん、堀内健(ネプチューン)さん、別所哲也さんが登場。
「損・得はっきりさせます!せっかち人間 徹底分析SP」が放送されます。
動画の倍速視聴やほったらかし家電、ショート動画など、タイムパフォーマンスを重視したものがますます注目を浴びている昨今。
今回は、そんな“タイパ”重視の世の中にマッチした!?、常にせかせか生きる、せっかち人間がゲストに登場。
常に「待てない、時間がもったいない、効率が悪い」と、何かに追われるように過ごすせっかち人間たちは得しているのか?損しているのか?を分析します。

評論家の丁寧な説明口調にもイライラ!?
評論家によると、せっかちな人はギャンブルやSNSにハマりやすいといいます。これには、競馬ファンの明石家さんまさんも「当たってる!俺、せっかちやもん!」と大きくうなずきます。

なんでも、せっかち人間は感情のままに行動してしまいがちで、特にギャンブルでは「今日は勝てそう!」という感情を直接行動に結びつけてしまうんだとか。
評論家が丁寧な解説をしているなか、カンニング竹山さんは「先生のおだやかな口調を聞いてる時点でイライラしてるから、早く結論を言って!」と、まさかのクレーム!?
ゲストたちは、せっかちな性格が仕事にも影響したことがあるそうで、別所哲也さんは「セリフの間が長い人がいて、ためられると早く言ってほしいと思う!」と、演技でのもどかしさを明かします。

友近さんは、自分のせっかちグセをプラスに使っているそうで、「(マネジャーを挟んだ)仕事のやりとりを待てないから、自分からイベンターに連絡して直接仕事を取ったりする」といいます。
中州のジャズフェスティバルや長岡花火大会など、自分が気になったイベントにはオーディションを受けにいってまで参加するんだとか。
友近さんのその行動力を、評論家は「自分で計画して実行することに快感を覚えるのは、せっかちの典型で、社長とかにもよくいるタイプ」だと分析。

しかし、一説によると、せっかち人間の時短術は人生の満足度を上げているだけで、仕事の効率には良い効果がないという説も。
さらに、芸能人の場合だとさらなる悪影響もあるというのですが…。
- 新婚♡本郷杏奈&りんたろー。夫妻に危機!?「結婚している間に違う相手が出てくる」
- EXIT・兼近大樹の月収に「すご!俺の年収なんだけど」四千頭身・後藤拓実がびっくり
- 32歳を迎えた兼近大樹、りんたろー。からのプレゼントは「気持ちのこもった手紙を」とリクエスト
- 「求められたことはすべてする」仲の良いEXITの“約束”を兼近が破った日
- 岸優太のアクションも必見!主演映画「Gメン」のキャラクターPV解禁