吉岡里帆 どんなに嫌で魅力がない役も「自分自身が全肯定することが大事」
6月25日(日)放送『ボクらの時代』
吉岡里帆さんが、俳優人生の転機を語りました。
6月25日(日)の『ボクらの時代』は、俳優の吉岡里帆さん、芸人、小説家の又吉直樹(ピース)さん、シンガーソングライターの吉澤嘉代子さんが登場しました。
吉澤さんが7年前に発表したMVに、吉岡さんが出演。以来、2人はプライベートでも親交が深い仲。
7月14日(金)から公開予定の映画「アイスクリームフィーバー」では、吉岡さんが主演を務め、吉澤さんが主題歌「氷菓子」を書き下ろしています。
又吉さんは、自身が脚本を手掛けたドラマ『椅子』(2022年/WOWOW)で吉岡さんが主演。吉澤さんとは、音楽番組のMCを務めたことがある間柄です。
吉岡里帆 悪女役への反響が「大事なターニングポイント」
吉岡さんは、又吉さんと吉澤さんに創作活動について聞きました。

吉岡:お2人は、0から1を作る方たちじゃないですか。小説も音楽もお笑いも。私は、本があって初めて仕事が始まるので、そこが自分にない才能すぎて、どうやって(作品が)生まれてるのかを聞きたいです。
吉澤:私は「この言葉好きだな」って思うと、その言葉を「所有したい」っていう欲でタイトルにすることから始まりますね。
又吉:うわ、わかるな。
吉岡:へえ。そうなんですか。
又吉:はい。
吉澤:タイトルから作ることが多いです。
又吉:言葉を掘り下げていくみたいな作り方なんですかね。
吉澤:そうですね、うん。そのタイトルに見合う物語はなんだろうっていうところから。本当に、所有欲から作っていると思います。
又吉:吉岡さんは、0、1じゃないっておっしゃってましたけど、誰が演じるかによって、全然違うものになるんじゃないですか。
吉岡:ああ。でも、それはありますよね。
又吉:そうですよね。それももう、ほぼ創作じゃないですか。
吉岡:えー、いや、どうなんだろう。なんかでもやっぱり、「応えたい」みたいなほうが強いので、書かれた方が想像してるものにたどり着きたいみたいなところがある。
そこで、吉澤さんが「里帆ちゃんには、いつも役に対しての誠実さを感じている」と言うと、吉岡さんは俳優としてのターニングポイントと信条を明かしました。
吉岡:初めてドラマで悪役をさせていただいたときに、すごく反響をいただいて。「本当に嫌いになった」と。
又吉:ああ。
吉岡:悪女過ぎて。「本当に嫌な気持ちにもなるし、すごく嫌いになった」っていう感想を当時はたくさんいただいたんですけど。それが、自分の芸能人生ですごく大事なターニングポイントになっていて。やっぱり、演じていると、本を読んでいると「その子がなぜそうなってしまったのか」の裏側も、感じるところがあるじゃないですか。誰よりも(役の)近くにいる状態なので。
吉澤:うん。
吉岡:だから、どんなに嫌な、どんなに魅力がない役だったとしても、自分自身が全肯定することが大事っていうか。「嫌い」とか、「嫌だ」とは自分は思わないようにしていて。
又吉:確かに。
吉岡:その中にちょっと面白みを見つけたりとか、チャーミングさを見つけたりとか、いとおしいとか、何かしらを見つけるようにっていうのは、日常でも対人においてするようになったっていうか。
吉岡さんの姿勢に、又吉さんは「そう考えたら、すごい複雑なお仕事ですね」と、感心しました。
- やす子 ハリウッドザコシショウの「それも全部、芸人やからな」で強くなれた
- 遅咲きでも再ブレイクでも「やめずに続けていれば、何か面白いことが起きる」
- 高嶋ちさ子が語った現在地「悔しさだけでここまできた。これ以上望むものは、もうないかも」
- 岡田准一が学び続ける理由「『日本の映画、面白いでしょ』をあきらめてはいない」
- 岡田准一が語った芝居への情熱「ずっと苦手だけど、まだ追い求めたい」