山田邦子「今できることは今やろう」がんになって少しだけ変わった考え方
7月2日(日)放送『ボクらの時代』
山田邦子さんが、がんになって変わった考え方を明かしました。
7月2日(日)の『ボクらの時代』は、俳優で画家の片岡鶴太郎さん、お笑いタレントの山田邦子さん、演歌歌手の山内惠介さんが登場しました。
片岡さんと山田さんは、1980年代のバラエティ番組で数多く共演。山内さんと片岡さん、山田さんは共演をきっかけに、プライベートでも親交を深める仲です。
山内惠介 ファンからの支えを思い出し涙
山田さん、山内さんは、それぞれYouTubeチャンネルを立ち上げ、新たな発信に挑戦しています。
片岡:邦ちゃん、YouTube、積極的だよね。
山田:楽しいですね。『オレたちひょうきん族』(フジテレビ)の話も結構しましたし。誰が一番モテたか、とか。
片岡:はぁーん。
山内:発言はもう、とにかく怖いものがないですからね。もう、何でも…(笑)。
山田:そんなことないよ(笑)。気を遣いながら!やっぱ、コメントが来るから。直だよね。昔は、ファンレターいただくとか、番組におハガキもらう、それから新聞の投稿くらいだよね。だけど今は、すぐだもんね。
山内:ね。コメントで、ポンとね。
山田:距離がすごい近い。
山内:ええ。
山田:お叱りもあるけど。私、昨年末の「M-1(グランプリ)」の審査員やったときに、知ってる人は「ああ、審査員やるんだね、よかったよかった」って言ったけど、すごい若い人、(私のこと)知らない人が「おばちゃんは誰だ」「誰だ、この素人」とか、すごいのがあって(笑)。でも、面白いから「あ、山田邦子と申します。よろしくね」とか返してた。なるべく返信してるんですよ。そしたら、ファンの人が「いちいち答えなくていいですよ、こんなやつら」とか。
山内:(笑)。
山田さんは、そこからファン同士の交流が始まったといい、「今度は、私がいなくてもやり合ったりして。面白い」と、新しい発見を語りました。
すると山内さんも「ファン同士の方の交流が、YouTubeやることによって盛んになってる感じがある」と実感を語りました。

片岡:惠ちゃんもそうなの?
山内:やっぱりあります。「惠友」とかっていって、みなさんがつながってくださって。
山田:「惠友」。
片岡:「惠友」っていうの?
山内:はい。それでコンサート会場で各地の方がお会いになって。いいことですよね、それ。
山田:いいことだよね。
山内:ツールが多くなるっていうのが。もういまだに僕、コロナが緩和してきても、オンラインライブっていうのを欠かさずやってまして。会場に来られない、全国の方が、札幌でやってる模様が見られたりとか。
山田:コロナ禍で、いっとき(山内さんは)全部のコンサートを失ったんですよ。
山内:中止、延期になりましたね。
山田:全部、中止、延期、中止、延期となったとき、これをファンが支えたんですよ。
山内:ちょうど僕の20周年が、2020年だったんですよ。
山田:そうか。
山内:またファンの人たちも、「山内惠介いろんなことあったけど、応援してあげようよ」って…。
山田:泣きそうになってる(笑)。
山内さんは、ファンからの支えを思い出し、目に涙をためて感謝しました。
- 吉岡里帆 どんなに嫌で魅力がない役も「自分自身が全肯定することが大事」
- やす子 ハリウッドザコシショウの「それも全部、芸人やからな」で強くなれた
- 遅咲きでも再ブレイクでも「やめずに続けていれば、何か面白いことが起きる」
- 高嶋ちさ子が語った現在地「悔しさだけでここまできた。これ以上望むものは、もうないかも」
- 岡田准一が学び続ける理由「『日本の映画、面白いでしょ』をあきらめてはいない」