齊藤工監督 映画「スイート・マイホーム」yamaの主題歌を絶賛「物語をキレイに閉じてくださった」
yama「齊藤さんはステキな方なのかなと思っていました」
──齊藤監督は、「主題歌はyamaさんでなければならなかった」というコメントを出していましたが、yamaさんにこだわった理由と、その楽曲が入ったことで映画に与えた効果を教えてください。
齊藤:yamaさんの楽曲は、生活のいたるところで出会うので、主題歌をお願いする前から触れていました。
特にアニメ『王様ランキング』のエンディング「Oz.」は、作品をすべて浄化するというか、救済する力があって、素晴らしかったです。アニメはもちろんですが、エンディングを見たいがために次の話を見る感覚があったくらい。
そして今作の主題歌をお願いすることになり、たしか「このあまりにも残酷な、容赦のない物語のなかで、鎮魂歌、賛美歌のような曲をお願いしたい」とお話したと思うのですが、それを見事に曲にしてくださって。作品に寄り添いながらも、yamaさんの世界観もあって、「ここ(主題歌が流れるエンドロール)までが作品」と言えるように、物語をキレイに閉じてくださったな、と感じています。
僕はいつも、エンドロールや最後にかかる楽曲の余韻なかで自分が見たものを振り返り、その余韻から自分の生活につながっていくという映画体験をしているのですが、主題歌はそのブリッジになるものだと思っていて。yamaさんの楽曲は、その点でも素晴らしいですし、やはりyamaさんでなければいけなかったと今も思っています。
yama:ありがとうございます。

──yamaさんは、齊藤監督にはどのような印象を持っていましたか?
yama:本当に申し訳ないんですけれども、普段、映画を全然見ないんです。もちろん齊藤さんの存在は知っていましたけど、印象と言えるものはなくて。ただ、個人的に、ACIDMANの大木(伸夫)さんと親交があり、お会いすると齊藤さんのお話がよく出ていたので、知っている部分もありました(笑)。関わりありますよね?
齊藤:デビュー前から交流があって、本当に長いお付き合いをさせていただいていますね。
yama:出会った頃のお話とか聞いています。
齊藤:そうなんですね(笑)。
yama:自分は、ACIDMANの世界観が好きですし、曲を書き下ろしてもらったこともあるのですが、大木さんの考え方もすごく好きなんです。その大木さんと長く付き合われている齊藤さんだから、「きっとステキな方だろうな」と思っていましたし、共通の音楽が好きだということで、芯の部分が似ているのかもしれないと勝手に感じていました(笑)。
今回、主題歌のお話をいただき、すごくうれしかったです。

齊藤:本作に必要だったのは、1つ、2つ奥にある感情だと思っていたのですが、本編では描き切れていない部分もあって。でも、yamaさんの主題歌は、作品の本質を表現されているな、と。その理由が、今のお話でいろいろと分かりました。裏テーマに関わることで、ネタバレを含むので詳しく言及できませんが(笑)。
- 【写真13枚】齊藤工監督 映画「スイート・マイホーム」yamaの主題歌を絶賛「物語をキレイに閉じてくださった」
- 【動画】映画「スイート・マイホーム」のジャパンプレミア
- 窪田正孝は“部位俳優”?齊藤工監督が語る魅力
- 斎藤工「今の時代の苦しみみたいなものを感じた」映画製作で直面した壁