
ブレイキン、タップダンス、ラジオとのコラボレーションなど多様な音楽の楽しみ方を発信。新たなステージも展開した「第18回渋谷音楽祭2023」終演!
渋谷音楽祭実行委員会
渋谷音楽祭実行委員会 (実行委員長:渋谷道玄坂商店街振興組合 理事長 大西賢治)は、2023年10月21日(土)・22日(日)の2日間 「第18回渋谷音楽祭2023~SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE~」を開催いたしました。22日(土)の開会宣言では大西実行委員長より「音楽、ダンス、ファッションと秋の芸術やカルチャーと共に渋谷の街を楽しんでください」と語り、イベントへの期待を寄せた本イベントも、2日間で約15,000人の方が参加し、盛況のうちに幕を閉じました。
今年の渋谷音楽祭のコンセプトは「YOU MAKE」=それぞれが好きな音楽をみんなで創り上げるイベントであり、2005年渋谷・道玄坂の「街」から生まれました。街のあらゆるひとが関わり、繋げ、進化をしてきたイベントです。音楽は創るひと、聴くひと、環境により感じ方、楽しみ方も違います。今年は5つのカテゴリー「音楽×渋谷民」「音楽×トリビュート」「音楽×ラジオ」「音楽× 世代・α世代」「音楽×ファッション」から多様な音楽を発信いたしました。
1 2
この記事は「PR TIMES」から提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、フジテレビュー!!が取材・執筆した記事ではありません。また、掲載している製品やサービスをフジテレビュー!!が推奨したり、その内容・品質等を保証したりするものではありません。本記事に関するお問い合わせは「release_fujitv@prtimes.co.jp」までご連絡ください。