
アートプロジェクト高崎2023を10月28日(土)から開催
株式会社ラジオ高崎
高崎アートインキュベーション推進会議(会長:山崎 健)は、9回目となる都市型アートイベント【アートプロジェクト高崎2023(APT2023)】を、高崎駅西口の中心市街地(屋外アート展示)で11月26日(日)まで開催します。
今回のテーマは、「響き合う『空間』のダイナミズム」。まちなかという日常の空間を、非日常的な空間に変えるような力を持つ現代アート作品を多く展示します。県内外から30人の作家が参加。内訳は展示作品が26点、パーフォーマンス4本です。初参加者は21人。
高崎市出身の作家・松本勇馬が制作した全長6m・高さ4mを超えるわらの巨大牝牛。現代アーティスト・後藤映則による歩き続ける人型オブジェ。中島崇によるストレッチフィルムを使ったアートなど、空間にダイナミズムをもたらす立体作品12点を展示します。
高崎駅ビルモントレー(ナカミツキ)や旭町ビル(Botchy Botchy)など巨大絵画は今年も展示します。絵画作品の展示は全12点。コロナ禍で実施できなかったアートパフォーマンスも4組出演します(スケジュール下記)。
【イベント概要】
期間 : 10月28日(土) – 11月26日(日)
会場:高崎中心市街地、高崎モントレー(壁面)、連雀町ビル、慈光通り、大手前通りほか
主催 : 高崎アートインキュベーション推進会議
共催 : 高崎市、公益財団法人高崎財団、一般社団法人高崎観光協会
http://taka-art.jp/2023/
1 2
この記事は「PR TIMES」から提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、フジテレビュー!!が取材・執筆した記事ではありません。また、掲載している製品やサービスをフジテレビュー!!が推奨したり、その内容・品質等を保証したりするものではありません。本記事に関するお問い合わせは「release_fujitv@prtimes.co.jp」までご連絡ください。