フジテレビュー‼ そのハナシには、つづきがある

検索

記事を検索

注目のトピック

  • 女神の教室
  • silent
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集

学校へ行きたくない「思い」を打ち明けてみませんか? 茂木健一郎さん、信田さよ子さん、山崎聡一郎さんがみんなの悩みを一緒に考える生放送と書籍化が決定!

働く女性のミカタ by PR TIMES

2020年8月7日

1 2

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹)は、ニコニコ生放送と共同で、茂木健一郎さん(脳科学者)、信田さよ子さん(原宿カウンセリングセンター所長)、山崎聡一郎さん(『こども六法』著者、教育研究者)の3名の専門家が、学校にまつわる悩みを一緒に考える、生放送番組および書籍を制作します。子どもたちがSOSを出しやすい世の中を目指し、本企画が立ち上がりました。

2020年8月24日(月)放送のニコニコ生放送番組「明日、学校へ行きたくない」に、『こども六法』著者の山崎聡一郎さんが第1部・第2部通して出演します。

山崎聡一郎さん(『こども六法』著者、教育研究者)からのコメント
子どもたちの生の声をありのままに受け止めることは、最も大切なことでありながら最も難しいことでもあります。有意義なアドバイスを贈る番組としてではなく、今子どもたちが何に悩んでいるのか、どんなことが流行っているのか、何が好きで何が嫌いなのか、大人たちや世界のことをどう見ているのかを、出演する私たちが教えてもらうような番組にしたいと考えています。今を生きる子どもたちの生の声に沢山触れられることを楽しみにしています。

「学校に行きたくない」、「学校生活がつらい」、「いじめにあっているけれど、誰にも相談できない」……そんな学校にまつわる「思い」や、新型コロナウイルスの影響による新たな不安など、子どもたちの「声」を広く受け止める場になればと考えます。
どんなことでもかまいません。1人で悩まず、打ち明けてみませんか?
あなたの投稿をお待ちしています。

ニコニコ生放送番組「明日、学校へ行きたくない」は、8月24日(月)19時から第1部をお届けします。第1部では、寄せられた投稿を山崎聡一郎さんが朗読します。第2部では茂木健一郎さん、信田さよ子さん、山崎聡一郎さんが、学校生活の悩みや新型コロナウイルスの影響などについて、視聴者のみなさんと一緒に考えます。

さらに、番組での専門家のお話をより詳しく、また小学生から読めるようにやさしく解説し、学校へ行きたくない「思い」について一緒に考える書籍を制作します。書籍の詳細は追って発表予定です。

学校へ行きたくない「思い」や「体験談」を募集中

学校にまつわる悩みや体験談、また新型コロナウイルスの影響により新たに生じた不安の声などを募集しています。出演者への質問もお待ちしています。

KADOKAWA児童書ポータルサイト「ヨメルバ」特設ページ
https://yomeruba.com/campaign/event/entry-10199.html

ニコニコ投稿フォーム
https://secure.nicovideo.jp/form/entry/school2020

Twitterからの投稿もお待ちしています。
年齢、性別をご記入の上、#明日学校へ行きたくない をつけてつぶやいてください。

◆ニコニコ生放送番組「明日、学校へ行きたくない」
放送日:2020年8月24日(月)

19時~ 第1部「明日、学校へ行きたくない」思いを朗読する生放送(朗読:山崎聡一郎さん)
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327277753


21時~ 第2部「明日、学校へ行きたくない」投稿をもとに みんなで考える生放送(出演:茂木健一郎さん、信田さよ子さん、山崎聡一郎さん)
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327277927

出演者プロフィール

茂木健一郎(もぎ・けんいちろう)
1962年東京生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部を卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程を修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア(意識のなかで立ち上がる、数量化できない微妙な質感)」をキーワードとして、脳と心の関係を探求し続けている。

信田さよ子(のぶた・さよこ)
1946年岐阜県生まれ。原宿カウンセリングセンター所長。お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業、同大学院修士課程家政学研究科児童学専攻修了。駒木野病院勤務、CIAP原宿相談室勤務を経て1995年にセンター設立。日本臨床心理士会理事など、公職多数。アルコール依存症、DV、子どもの虐待などの問題に取り組み続けている。

山崎聡一郎(やまさき・そういちろう)
1993年東京都生まれ。教育研究者、写真家、俳優。合同会社Art&Arts代表。慶應義塾大学SFC研究所員。慶應義塾大学総合政策学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。修士(社会学)。「法教育を通じたいじめ問題解決」をテーマに研究や講演を行いながら、ミュージカル俳優・声楽家としても活動中。過去の出演作は劇団四季「ノートルダムの鐘」など。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

1 2

この記事は「PR TIMES」から提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、フジテレビュー!!が取材・執筆した記事ではありません。また、掲載している製品やサービスをフジテレビュー!!が推奨したり、その内容・品質等を保証したりするものではありません。本記事に関するお問い合わせは「release_fujitv@prtimes.co.jp」までご連絡ください。

サイトを検索

注目のトピック

  • 女神の教室
  • silent
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集
  • twitter
  • youtube
  • youtube
  • フジテレビュー!!とは
  • お問い合わせ・リリース
  • 個人情報の取り扱いについて

© Fuji Television Network, inc. All rights reserved.

  • ホーム icon ホーム
  • 人気順 icon 人気順
  • フォト icon フォト
  • 動画 icon 動画
  • 特集 icon 特集
―
  • 阿部サダヲ 玉森裕太の変化に気づかず平謝り「玉ちゃんは、いつもカッコいいから」

    阿部サダヲ 玉森裕太の変化に気づかず平謝り「玉ちゃんは、いつもカッコいいから」
  • 中村倫也「放っておいても朝…」この約4年半で感じた変化とは?

    中村倫也「放っておいても朝…」この約4年半で感じた変化とは?