フジテレビュー‼ そのハナシには、つづきがある

検索

記事を検索

注目のトピック

  • 競争の番人
  • 魔法のリノベ
  • テッパチ!
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集

関根麻里さんと一緒に乳がんを正しく勉強!自分で見つけられる病気だからこそ、セルフチェックを習慣に「ピンクリボンオープンセミナー」~私らしさは自分を知ることから~イベント開催レポート

働く女性のミカタ by PR TIMES

2020年11月24日

1 2

乳がんは今や日本人女性の9人に1人が一生涯にかかると言われる大変身近な病気です。 関心は高まっている一方で、20~30歳代の若い女性からは 「不安に思う」「私はどうしたら良いの?」など心配の声が多いことが分かり、このイベントでは、20~30歳代の女性に向けて乳がんとブレストケアについて、役立つ情報をお伝えしました。

イベントには、事前にご応募いただいた20~30代の女性計80名のご招待を始め、池袋・サンシャインシティの噴水広場のステージには、たくさんの方にお集まりいただきました。

ゲストにはタレントの関根麻里さんが登場。明るく爽やかな衣装と素敵な笑顔で会場がパッと華やかになりました。講師には、昭和大学医学部乳腺外科講師の増田紘子先生に登壇いただき、乳がんに関する基礎知識を教えていただきました。乳がん検診を受けているかと聞かれた関根さんは、「20代の時に人間ドッグを受けて、オプションで乳がん検診も受けました。今は授乳中で受けることができないのですが、タイミングを見て受けたいと思っているところです」と答えてくださいました。増田先生には、年齢や遺伝等によるリスクの違いによって適切な検診があることや、セルフチェックを定期的に行うことの重要性を教えていただきました。関根さんも「若いからまだいいやではなく、今から気にかけておくことが大事なんですね」としっかり勉強していただけたご様子でした。

さらに、関根さんの笑顔の秘訣を伺うトークセッションでは、いつも上機嫌でいるためには「毎日楽しく、自分らしく過ごすことを大切にしています!」と元気に答えてくださった関根さん。それでも疲れたときや体調がすぐれないときは、「『疲れた~休憩させて~』って発表します!一人ではないと思うだけで頑張れることがありますよね」とまわりの方とのコミュニケーションを大事にしていることを教えていただきました。最後には「セルフチェックは今からでも自分でできること。みなさんも一緒にセルフチェックを習慣にしましょう!」と会場の皆さんに呼びかけました。

トークセッション
■ピンクリボントーク「先生教えて!ゲストと一緒に学ぶ乳がん」

最初のピンクリボントークでは、昭和大学医学部乳腺外科講師の増田紘子先生に登壇いただき、乳がんに関する基礎知識を勉強していきました。9人に1人が患うと言われている乳がんは早期発見によって治る確率が高いこと、年齢や遺伝リスクなどによって適切な検診があること、セルフチェックの正しい方法と定期的に行うことの重要性、喫煙をやめて適度な運動・バランスの良い食事を心がけることが予防になることなどを教えていただきました。乳がん検診を受けたことがあると答えてくださった関根麻里さんも「知らないことが多かったです!自分に合う検査を受けることが大切なんですね」とびっくりされていました。

さらに、セルフチェックの話になると関根さんも「セルフチェックは自分でできることなので習慣にしたいですね。お風呂でもできますよね!先生のお話とても勉強になりました!」と、会場の皆さんと一緒にたくさんのことを勉強いただけたご様子でした。

■ゲストトーク「関根麻里さんの笑顔の秘訣は?」
次のトークセッションでは、関根麻里さんの笑顔の秘訣について伺っていきました。昨年第2子をご出産された関根さん。育児と仕事の両立について伺うと、「私が聞きたいくらい!今は仕事も子育ても全力でやっています!」と元気いっぱいなお子さんと毎日全力で過ごしていることを教えてくれました。

毎日上機嫌でいるためには「毎日楽しく、自分らしく過ごすことを大切にしています。父の教えもあって、人生は楽しいものだと、昔から楽しさ貯金をしているんです!」と素敵なコメントもいただきました。さらに、疲れたときの気分転換の方法を聞かれると、「折り紙を折ってキューブを作っています!無心になれてストレス発散にもなるんですよ」と意外な方法を教えてくれました。それでも疲れているときや体調がすぐれないときは、「発表します!休むときは休む。一人じゃないと思うだけで頑張れることもありますよね」と、休息も大事にしていることを明かしてくれました。「家族のためにも自分が健康でいることが大切」だと感じているという関根さん。「乳がんも自分で見つけることができる病気だからこそ、セルフチェックで変化に気づくことが大切ですよね」と定期的なセルフチェックの重要性も感じていただけました。

■豪華賞品が当たるプレゼント抽選会や、体験ブースも!


「ピンクリボンオープンセミナー」開催概要
・名称  :ピンクリボンオープンセミナー~私らしさは自分を知ることから~
・開催日 :2020年11月14日(土)1.13:30~14:30 2.15:30~16:30
・会場  :池袋・サンシャインシティ 噴水広場
・定員  :40名×2回、計80名(対象:20歳~30歳代の女性)
・講師  :増田 紘子先生(昭和大学医学部 乳腺外科 講師)
・ゲスト :関根 麻里さん(タレント)
・内容  :・ピンクリボントーク「先生教えて!ゲストと一緒に学ぶ乳がん」
      ・ゲストトーク「関根麻里さんの笑顔の秘訣」
      ・プレゼント抽選会

<ゲスト>
関根 麻里さん プロフィール

1984年10月22日生まれ、東京都出身。父は関根勤。
2006年に米・エマーソン大学を首席で卒業後、浅井企画に所属し芸能界デビュー。
日本テレビ「ZIP!」、「誰だって波瀾爆笑」、「一億人の大質問笑ってコラえて」、「スッキリ」、NHK「MUSIC JAPAN」などでMCを務めるほか、ラジオ・CM・イベントにて活動。得意の英語を生かして外国人アーティストへのインタビューも数多くこなし、映画や音楽の番組などでも幅広く活躍中。お笑いも大好きで自身のラジオ、bay-fm 『関根麻里のKUSUKUSU』には数多くの芸人さんを招き、毎週楽しいトークを繰り広げている。
‬2014年に結婚し、現在は2児の母。

毎月19日は『ピンクの日』!

6月から始まった、乳がんセルフチェック推奨キャンペーン『ピンクの日』。
月1回のセルフチェックをより多くの女性に習慣化してもらうため、毎月19日にセルフチェックの方法をSNSを中心に配信しています!
はじめよう、つづけよう。ピンクの日

「オンライン連載」実施中!
ピンクリボンフェスティバル初の試みとして、「ピンクリボンフェスティバルオンライン連載」を実施中です。「若い人の乳がんが増えているの?」「乳がんになったら妊娠・出産はできない?」「男性も乳がんになるの?」などの気になる疑問に専門医の先生や専門家が回答するQ&Aコーナーや、セルフチェックの方法、さらにゲストの方のインタビューなど、様々なコンテンツをご用意しております。オフィシャルメッセンジャーのモモ妹も今年はオンライン上で啓発活動中。みなさんの気になる情報をアップしていますのでどうぞご覧ください。

「ピンクリボンフェスティバル2020」公式サイトURL :https://www.pinkribbonfestival.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

1 2

この記事は「PR TIMES」から提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、フジテレビュー!!が取材・執筆した記事ではありません。また、掲載している製品やサービスをフジテレビュー!!が推奨したり、その内容・品質等を保証したりするものではありません。本記事に関するお問い合わせは「release_fujitv@prtimes.co.jp」までご連絡ください。

サイトを検索

注目のトピック

  • 競争の番人
  • 魔法のリノベ
  • テッパチ!
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集
  • twitter
  • youtube
  • youtube
  • フジテレビュー!!とは
  • お問い合わせ・リリース
  • 個人情報の取り扱いについて

© Fuji Television Network, inc. All rights reserved.

  • ホーム icon ホーム
  • 人気順 icon 人気順
  • フォト icon フォト
  • 動画 icon 動画
  • 特集 icon 特集
―