
【イッタラ】Explore the Curious Mind of Oiva Toikka
1 2
フィスカース ジャパン株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:Christophe Ranchoux)が展開する、北欧デザインのパイオニアとして140年の節目を迎えるイッタラが、伝説的なデザイナー オイバ・トイッカの偉大な功績を称えたユニークな新コレクション“キュリアス マインド オブ オイバ トイッカ“(The Curious Mind of Oiva Toikka)を発表いたします。
オイバ・トイッカはイッタラの代表的なコレクションを数多く創り出した、フィンランドで敬愛されているデザイナー兼アーティストです。
無限の想像力と遊び心あふれるデザイン、そして鮮やかな色使いが特徴の作品を多く生み出しました。北欧デザインに象徴する合理化された機能主義とは異なり、自然から触発されるようなカラフルで芸術的な作品を好みました。
数年前イッタラのデザインチームがトイッカのアーカイブを調査していたときに、トイッカがイッタラガラス工房で働いていた時代の、これまで誰も知らなかった3つの箱が発見されました。素晴らしい絵やスケッチなど数々の宝物が発見されたのです。人気のデザイン、カステヘルミのものもありましたが、これまでに見たことのない作品のパターンやスケッチがほとんどでした。トイッカ本人が家族と議論を重ね、これらのデザインで描いた幸せな世界観をこの機会に世に送り出すべきだと考えました。
この度イッタラは、この発見とトイッカの喜びに満ちたスピリットを、新コレクション “キュリアス マインド オブ オイバ トイッカ“として、テーブルウェア、アートピース、アートプリントなどのアイテムとして発表いたします。
An inspired life
フィンランドの伝説的なデザイナー、オイバ・トイッカ(1931-2019)は、アーティストでありデザイナー、そしてフィンランドの芸術名誉教授(アーティストプロフェッサー)でもありました。トイッカは1931年にフィンランドのヴィーボリ(現ロシア領のヴイボルグ)に生まれ、1953年から1960年にかけてヘルシンキ芸術デザイン大学に在籍しました。
そして在籍中の1950年代にアラビアアートデパートメントでプロとしてのキャリアをスタートさせました。その後もう一人のフィンランドの伝説的デザイナー カイ・フランクの呼びかけで、1963年にイッタラガラス工場の社内デザイナーに就任しました。トイッカは奥深いキャリアの中でカステヘルミ、フルッタ、フローラなど今でも人気のある多くのガラスコレクションを遺しました。他にも個性あふれる作品を数多く制作しましたが、中でもバンブー、ポムポム、色鮮やかなロリポップなどのアート作品は特に有名です。
これまでトイッカはフィンランド獅子勲章プロ・フィンランディア・メダル(1980)、カイ・フランク デザイン賞(1992)、スオミアワード(2000)、プリンスオイゲンメダル(2001)などの数々の賞を受賞しています。彼の素晴らしい作品は世界中の有名な美術館で展示されています。
Glass and birds
ガラスはバードにとって完璧な素材で、バードはガラスにとって完璧な題材である。
– オイバ・トイッカ
鮮やかで力強いガラスの芸術作品バード バイ トイッカはトイッカを代表する作品の一つです。
バード バイ トイッカが初めて誕生したのはトイッカがシエッポを考案した1972年のことでした。宙吹きと手作業で作られる同コレクションは500羽以上のガラスの鳥を生み出し、世界中のファンを魅了し続けています。このコレクションはフィンランドにあるイッタラガラス工場で、熟練したマイスターチームが昔から培われてきたガラスの制作方法をつづけています。
Curious Minds
アクシデントや誤解は時として良い結果をもたらす。
– オイバ・トイッカ
新コレクション “キュリアス マインド オブ オイバ トイッカ”ではトイッカの想像力溢れる作品をプレート、マグ、タオル、キャンバスバッグ、アートポスターなどを通して発表します。同コレクションではクラシックなフィスカースの21cmのハサミにトイッカの世界観を組み合わせたフィスカース×イッタラの特別なハサミも登場します。
これらすべてのアイテムにはトイッカによる6つのアートワークがパターンとして使われています。それぞれのデザインは異なりますが、同様のラインとディテールを備えた力強いグラフィックとが共通しています。
トイッカはそのものと形状が素材と調和することに特にこだわりを持っていました。そのため今回のコレクションではそれぞれの商品と素材に対してどのパターンを使用するかを慎重に検討を重ねました。
新コレクション “キュリアス マインド オブ オイバ トイッカ“の全てのアイテムは日常にある好奇心が生まれる場所に、個性あるスタイルを提供してくれることでしょう。
<商品情報>
お求めは、全国のイッタラ ショップ、および公式オンラインショップにて。
◆イッタラ公式オンラインショップ https://www.iittala.jp
◆全国のイッタラショップ https://www.iittala.jp/shoplist/
■イッタラについて
イッタラは、1881年にフィンランドにあるイッタラ村でガラス工房として誕生しました。優れたデザイナー達とクラフトマンの情熱に支えられ、陶磁器やステンレス製品にラインナップをひろげながら現在に至ります。北欧デザインのパイオニアとして「人々の暮らしをより豊かにする」という企業理念のもと、世界的に有名なデザイナーや建築家を多数起用し、ただ美しいだけでなく、機能性・本質を大切にした毎日使える、かつ、世代を超えて受け継ぐことのできる流行に左右されないタイムレスなデザインを追求しています。
■ 毎日をこの上ない特別な日に。フィンランド発の「フィスカース」
「フィスカース(Fiskars)」は、フィンランドの小さな村の製鉄所として1649年に設立され、まもなく370年を迎える歴史を誇るブランドです。現在は、Fiskars、Wedgwood、Iittala、Gerberなど、世界的に有名なブランドを抱える大手消費財グループ企業に成長しました。 住空間も“クオリティー・オブ・ライフ(生活の質)”の大切な要素と考えるフィンランド発の企業らしく、象徴的な製品、強固なブランド力、世界的な志を持つフィスカースグループの使命は、家、庭、屋外での人々の生活を豊かにすることです。世界中の社員に共有されているスローガンは、“Making the everyday extraordinary(毎日をこの上ない特別な日にする)”。フィスカース ジャパン株式会社はこのスローガンを実感できるような生活を日本の消費者に提供することを目指して、2017年に発足いたしました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
1 2
この記事は「PR TIMES」から提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、フジテレビュー!!が取材・執筆した記事ではありません。また、掲載している製品やサービスをフジテレビュー!!が推奨したり、その内容・品質等を保証したりするものではありません。本記事に関するお問い合わせは「release_fujitv@prtimes.co.jp」までご連絡ください。