【新規開講】埼玉未来大学の受講生を募集します
1 2
公益財団法人いきいき埼玉は、これまでの『彩の国いきがい大学』を刷新し、『埼玉未来大学』を開講します。
ついては、令和2年4月開講の埼玉未来大学ライフデザイン科・前期課程の受講生を募集します。
1.埼玉未来大学の特徴
●生涯現役の支援
高齢者の余暇の充実や仲間づくりを主な目的とした『彩の国いきがい大学』から「生涯現役」を支援するリカレント教育の場へと刷新。シニアの元気・自立を支援する『ライフデザイン科』と、地域の担い手となるシニアを育成する『地域創造科』の2つのプログラムを新たに設置します。
●シニアの社会参加を実現する卒業後の支援
彩の国市民活動サポートセンターやシルバー人材センター事業など、(公財)いきいき埼玉が持つ様々なツールを活用し、卒業後も一人ひとりを手厚く支援。シニアの社会参加を強力に支援します。
2.埼玉未来大学《ライフデザイン科・前期課程》受講生募集
(1)開催学園及び定員
(2)受講資格
県内在住で、令和2年4月1日現在満50歳以上の方
(3)授業料・学習日数
28,000円(18日間)
(4)学習領域 ( 抜粋 )
埼玉県立大学 田中滋理事長 監修のカリキュラムにより、すぐに役立つ実践的な知識や技術を学ぶことができます。
※その他、健康チェックシートによる生活習慣の確認や「運動機能分析装置」を使用した運動機能の測定などあります。
(5)申込み方法
所定の申込書を郵送・FAXまたはインターネットで
<募集期間>令和2年2月15日(土)から3月13日(金)必着
【募集案内配布場所】
県共助社会づくり課及び県高齢者福祉課、各市町村高齢者福祉担当課、県民活動総合センター(伊奈町)、各学園設置予定施設 ほか
※募集案内のダウンロードおよび申し込みは下記ホームページからお願いします
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai-college/
問合せ先
公益財団法人いきいき埼玉 埼玉未来大学事務局 048-728-2299(3/9を除く9:00~17:00)
埼玉未来大学は学校教育法に定める大学ではありません。学位の取得や学割の利用はできません。
埼玉未来大学の運営費用の一部は、埼玉県からの補助金により賄われています。埼玉未来大学の詳細は県補助金の採択後に正式に決定します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
1 2
この記事は「PR TIMES」から提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、フジテレビュー!!が取材・執筆した記事ではありません。また、掲載している製品やサービスをフジテレビュー!!が推奨したり、その内容・品質等を保証したりするものではありません。本記事に関するお問い合わせは「release_fujitv@prtimes.co.jp」までご連絡ください。