フジテレビュー‼ そのハナシには、つづきがある

検索

記事を検索

注目のトピック

  • 女神の教室
  • silent
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES
  • 目黒蓮

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集

写真映えを楽しむ “おしゃピク”2022年秋Ver!

働く女性のミカタ by PR TIMES

2022年9月9日

1 2

1日5台限定、2022年9月17日(土)より販売開始

京都市内において不動産売買や宿泊施設、飲食施設の管理運営を行う株式会社レ・コネクション(京都市下京区、代表取締役 奥田久雄)は、運営する「紡 cafe」より“おしゃピク”のできるピクニックバスケットを2022年9月17日(土)より販売いたします。


これまでに多くの反響をいただいたバスケットの内容をリニューアルしたものです。フォトジェニックなピクニックを手ぶらで手軽にお楽しみください。

■手ぶらで手軽に“おしゃピク”が楽しめると大好評のピクニックバスケットがリニューアル!
 2021年春より直営の「紡 cafe」で販売を始め、大好評をいただいた“おしゃピク”のできるピクニックバスケットを一部リニューアルし、2022年9月17日(土)より販売いたします。
 “おしゃピク”とは「おしゃれ」な「ピクニック」の略語です。食べ物の内容はもちろん、小物や世界観などにもこだわり、華やかで楽しい演出を凝らすのが特徴的で、若い世代を中心にSNSで話題となっています。ただ、「ピクニックはしたいけど準備するものが多くて大変」というニーズにお応えし、「紡 cafe」では食べ物や飲み物はもちろん、ラタンの籠やピクニックシート、アートフラワーなどの小物も全てセットにしたピクニックバスケットをご用意し販売を行っています。販売開始より、そのフォトジェニックさと手軽さが反響を呼び、多くのお客さまにご利用を頂いております。
 紡 cafeで受け取りを行い、お店から比較的近い「鴨川」や「梅小路公園」などのお好きな場所で自分だけの“おしゃピク”をお楽しみ頂けます。 
 紅葉を楽しみながらのお食事はもちろん、推しグッズと共にピクニックを楽しむヲタピクなど自分だけの特別なピクニックをお楽しみください。コロナの影響がまだまだ続いていますが、素敵な秋の思い出の一つとなってもらえると嬉しいです。

■女子目線で嬉しいピクニックの内容にリニューアル!
 これまでのピクニックはサンドイッチでのご提供でしたが、今回は内容を変更しクロワッサンサンドとしました。今回の商品開発には紡cafeスタッフが女性に喜ばれる内容を自ら考案し、彩り豊かなフルーツサンドとアボガドやチーズなど女性が食べて嬉しい内容となっています。フルーツサンドには見た目も華やかなイチゴやキウイを使用し、ホイップクリームをたっぷりとしたデザート感覚で楽しめる一品となっています。
また、アボガドとチーズを使ったクロワッサンには自家製のバジルソースを使用し、海老やトマト、玉ねぎなど具たくさんなメニューとなっております。

“おしゃピク”の世界観を演出する小物はこれまでのものを使用し、ラタンの籠にチェックのピクニックシート、アカシア材のカッティングボード、そしてアートフラワーをレンタル品としてセットにしております。さらにオプションとしてチェキやミニテーブルも追加頂けます。

紡 cafe”おしゃピク“バスケット

販売期間
2022年9月17日(土)から11月27日(日)予定 

※1日5台限定

価格
¥5,500(税込)
※バスケット1台(2名様分)の料金

内容
デリボックス、ラタン籠、ピクニックシート、
アートフラワー、カッティングボード、マグボトル、
カトラリー、クロス(デリボックス以外すべて要返却)

― デリボックスの中身 ―
◇クロワッサンサンド×1
・彩りフルーツ
・アボカドとチーズ
◇季節のサラダ×1
◇フルーツ盛り合わせ×1
◇〔紡 cafe〕グリーンティー・マーブルチーズケーキ×2
◇コーヒーまたは和紅茶(バスケット1台につき1種類)×1
※食材は仕入の状況により変わる可能性があります。

追加オプション
チェキ本体+専用フィルム10枚(¥1,500)、
ミニテーブル(¥500)、紡ビール(¥1,100)、
※チェキ本体とミニテーブルはレンタルです。いずれも台数に限りがあります。

ご予約方法電話またはメール、
「紡 cafe」Instagram公式アカウントDMより承ります。

電話 075-352-6400
メール info-cafe@tsumugi-kyoto.jp
Instagram https://www.instagram.com/tsumugicafe_kyoto/

※3日前11:00までに要予約、以降問い合わせ

受け取り/返却場所
紡 café(京都市下京区東塩小路町684)

備考・飲食物以外の付属品は全てレンタル(料金に含む)ですので、必ずご返却ください。
・1台あたり2名様分です。1台単位でご予約ください。
・身分証明書のコピーを取らせていただきますので、当日ご持参ください。

■会社概要

社名:株式会社レ・コネクション
代表者:代表取締役 奥田 久雄

所在地:京都市下京区北不動堂町町482

電話番号:0120-14-6200/075-352-8600
事業内容:不動産流通業
不動産総合コンサルティング
新築建築・リフォーム
宿泊施設の企画・販売・運営・飲食事業
M&A事業
ホームページ https://re-connection.co.jp/
自社ブランド
「紡 Machiya Inn」https://tsumugi-kyoto.jp/
「紡 cafe」https://www.instagram.com/tsumugicafe_kyoto/
 大黒屋 大丸店 https://www.instagram.com/daikokuya_kyoto/

■人を結び 街を紡ぐ
当社は2016年4月の起業時より「人を結び 街を紡ぐ」をコンセプトに、不動産を通して京都の未来を紡ぐ担い手となるべく事業を展開しております。京都のブランド価値を高めるため、特に京町家の保存と再生・活用をする取り組みに注力しています。伝統的な構法を用いた家屋である「京町家」は築100年以上経つ建物が多く、京都の歴史情緒を感じさせてくれます。しかし、所有者の高齢化やそれに伴う相続問題、加えて独特の形状の間取りのため修繕が難しく、一日に約2軒のペースで「京町家」は取り壊されているのが現状です。また放置されたままの空き家は倒壊の恐れや街の景観を損なうことに繋がり、街としてのブランド価値を下げる要因になりかねません。当社は多くの文化的価値を持つ「京町家」を次の世代に受け継ぐべきものであると考え、外観や内観の趣や意匠をできるだけ残し、一日一組限定の一棟貸し宿泊施設として再生する取り組みを行っております。デザインや施工、運営管理、清掃まで一貫してトータルサポート出来ることが当社の強みであり、宿泊していただくゲストには京町家に泊まるという特別な体験を、そして地域社会には街の再生や活性化という形で貢献していきたいと考えています。

■プレスリリースに関するお問い合わせ
広報担当:佐塚 遼
携帯電話:080-3483-9249
メールアドレス:r.sazuka@re-connection.co.jp


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

1 2

この記事は「PR TIMES」から提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、フジテレビュー!!が取材・執筆した記事ではありません。また、掲載している製品やサービスをフジテレビュー!!が推奨したり、その内容・品質等を保証したりするものではありません。本記事に関するお問い合わせは「release_fujitv@prtimes.co.jp」までご連絡ください。

サイトを検索

注目のトピック

  • 女神の教室
  • silent
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES
  • 目黒蓮

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集
  • twitter
  • youtube
  • youtube
  • フジテレビュー!!とは
  • お問い合わせ・リリース
  • 個人情報の取り扱いについて

© Fuji Television Network, inc. All rights reserved.

  • ホーム icon ホーム
  • 人気順 icon 人気順
  • フォト icon フォト
  • 動画 icon 動画
  • 特集 icon 特集
―
  • 草彅剛のスタイリッシュな着こなしに「写真集を!」との声も『罠の戦争』オフショット

    草彅剛のスタイリッシュな着こなしに「写真集を!」との声も『罠の戦争』オフショット
  • 小山慶一郎、二階堂高嗣と念願の“おしゃギア”ショッピング「ニカちゃんをずっと連れて行きたかった」

    小山慶一郎、二階堂高嗣と念願の“おしゃギア”ショッピング「ニカちゃんをずっと連れて行きたかった」