フジテレビュー‼ そのハナシには、つづきがある

検索

記事を検索

注目のトピック

  • 競争の番人
  • 魔法のリノベ
  • テッパチ!
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集
Human, Person, Advertisement

【小学参考書『自由自在』を活用】辞書引き学習の深谷圭助先生によるワークショップを開催!『自由自在』引きを体験しよう!/4月30日に受験研究社がオンラインで開催します。

働く女性のミカタ by PR TIMES

2020年4月23日

1 2

タイトル: 「辞書引き学習」の発展形に挑戦!『自由自在』引きオンラインワークショップ
日時: 4月30日(木)14時~15時
対象者: 「辞書引き学習」の経験がある小学生の児童・保護者
教材として受験研究社の学習参考書『自由自在』シリーズのうち以下のいずれか1冊をご用意頂ける方
 ●『自由自在』 3・4年 理科、『自由自在』 3・4年 社会
 ●『自由自在』 高学年 理科、『自由自在』 高学年 社会
費用: 無料(教材は各自でご用意をお願いします)

ご参加には事前に登録ページにて登録、増進堂・受験研究社の公式LINE友だち登録が必要です。 
https://at-home.zoshindo.co.jp

参加のための情報は、公式LINEにて4月27日(月)の午後にお知らせする予定です。
27日(月)の12:00までに友だち登録を終了させておいてください。

※今回のワークショップは、前回実施いたしました「辞書引き学習」のセミナー終了後に、特に開催要望の多かったテーマに特化したプログラムとなっております。

教育出版社 株式会社増進堂・受験研究社(本社:大阪市西区、代表取締役:岡本明剛)は、現時点での新型コロナウイルスの影響による各種学校の休校の状況に鑑み、自宅等での自学自習をサポートするため、学習教材・学習環境を期間限定で無料提供しております。

※受験研究社の参考書・問題集40冊を5月10日まで無料公開しております。こちらも上記の登録ページ経由でご利用いただけます。

その一環としまして4月11日と14日に実施しました、深谷圭助先生による「辞書引き学習」のオンラインセミナーは盛況のうちに終えることとなりました。

そして、参加者の方からのご要望もあり、辞書引き学習セミナーの発展企画としまして、「辞書引き学習」の経験がある児童・保護者を対象に、受験研究社の参考書『自由自在』(理科・社会)を用いた、『自由自在』引きオンラインワークショップを開催致します。

学習参考書『自由自在』シリーズは、創刊60年・累計2600万部を突破するベストセラーの参考書として、世代をこえて親しまれており、2020年に新学習指導要領に合わせて全面改訂された最新版の参考書です。
(https://www.zoshindo.co.jp/special/jiyujizai.html)

ワークショップの概要につきましては、以下をご参照ください。

■ワークショップ内容
・挨拶、趣旨説明
・「辞書引き学習」の概要説明
・『自由自在』引きの紹介
・『自由自在』引きの実践
・質疑応答 ※Zoomのチャット機能で受け付けます。時間の関係上、すべての方の質問にお答えできない場合があります。

■当日、お手元に準備していただきたいもの。
(1)受験研究社の参考書『自由自在』の中からお子様の興味のある一冊を事前にご準備下さい。
※今回のワークショップでは理科と社会を題材にした内容となります。

(2)ふせん
※どのようなふせんでもご利用いただけますが、横2.5センチ、縦6センチくらいのものが使いやすいサイズとなります。辞書引き用ふせん(3M/ スリーエム ジャパン)も販売されております。
(3)筆記用具

■参考文献
深谷圭助 『1年生になったら紙の辞書を与えなさい』 大和書房 2020年。
深谷圭助 『辞書引き学習が自分でできる』 宝島社 2015年
深谷圭助 『辞書引き学習で子どもがみるみる変わる』 小学館 2013年
深谷圭助 『7歳から辞書を引いて頭を鍛える』 すばる舎 2006年

■深谷 圭助(ふかや けいすけ)
愛知教育大学卒
名古屋大学大学院博士課程満期退学 博士(教育学)
専門は教育方法学
公立小中学校教諭、 立命館小学校校長、 ロンドン大学東洋アフリカ研究学院 客員研究員を経て
現在、中部大学教授
http://www.jishobiki.jp/

▼辞書引き学習の発展形『自由自在』引きの詳細はこちら
https://www.zoshindo.co.jp/special/fukaya.html

▼過去の辞書引き学習のオンラインセミナー プレスリリースはこちら(4月11日、14日開催)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000043401.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000043401.html

【会社概要】
名 称:株式会社増進堂・受験研究社
所在地:大阪市西区新町3丁目3番6号
代表者:代表取締役 岡本明剛
http://www.zoshindo.co.jp/

■お問合せ先
株式会社増進堂・受験研究社
担当:総務部 栗山・山本
E-mail:info@zoshindo.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

1 2

この記事は「PR TIMES」から提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、フジテレビュー!!が取材・執筆した記事ではありません。また、掲載している製品やサービスをフジテレビュー!!が推奨したり、その内容・品質等を保証したりするものではありません。本記事に関するお問い合わせは「release_fujitv@prtimes.co.jp」までご連絡ください。

サイトを検索

注目のトピック

  • 競争の番人
  • 魔法のリノベ
  • テッパチ!
  • めざましテレビ
  • 眼福男子
  • 宝塚OG劇場
  • 働く女性のミカタ by PR TIMES

カテゴリ

  • ドラマ・映画
  • バラエティ
  • 情報
  • スポーツ
  • ミュージック
  • アニメ
  • おでかけ・イベント
  • ビューティー
  • ピープル
  • ドキュメンタリー
  • ライフ
  • 井戸端会議
  • 番組
  • 特集
  • twitter
  • youtube
  • youtube
  • フジテレビュー!!とは
  • お問い合わせ・リリース
  • 個人情報の取り扱いについて

© Fuji Television Network, inc. All rights reserved.

  • ホーム icon ホーム
  • 人気順 icon 人気順
  • フォト icon フォト
  • 動画 icon 動画
  • 特集 icon 特集
―